愛知〜静岡道の駅巡り+α(川根茶)巡りの旅も〆。
最後は道の駅富士川楽座です。
なんと、富士川楽座は東名高速道路富士川サービスエリア(EXPASA富士川)に繋がっており、ここからすぐ高速に乗れちゃうのです!
一般道からだと一階、高速道路からだと3階から始まる、道の駅富士川楽座のおてなみ拝見!

1階:観光案内所

道の駅富士川楽座

一般道からの入口はあまりチャラついた感じがなく、デパートの裏側のようなお堅い雰囲気。
中に入って1番奥にある観光案内所でスタンプを押したり道の駅記念きっぷが買えますが、今回は謎の富士市まちの駅きっぷも100円で購入。

まちのオアシス駅きっぷ

令和2年4月の時点で63箇所あるらしいまちの駅は、案内所や休憩所がある施設。
きっぷに普通入場券と書かれているけど実際は無料で利用できます。😉

そして配布カードはいつもの(橋・ダム ・マンホールカード)はなかったのですが、今回また新しいロゲットカードという物に出会いました。