夏 研五郎のBlog -4ページ目

夏 研五郎のBlog

夏研の赤裸々研究生活日記や夏研関係者の情報交換と交流の場

※告知:2016から毎年12月にOB会を行います(ここでも日程等の告知を行います)

みなさんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

さて,本日昼に夏研新メンバー(現B3:花村君・上田君・尾崎君・大石君,現B4:迫園君)の顔合わせがありました!

新メンバーの諸君!よろしくお願いします!夏研は楽しいよ♪

まずは自己紹介と今後の予定の確認を行いました.

2/7のM2修論発表

2/17のB4卒論発表がありますので先輩方の発表を聞いて,少しでも電解加工や放電加工に対する理解を深めていただけたらと思います.

(修論前刷りは2/6に,卒論前刷りは2/15・16に6号館311に取りに来てください)

 

 

 

話は変わりますが,図書館とBASE棟の間の芝生エリアに新事務棟ができるそうです!

既に業者が入って基礎工事を始めようとしています.ちょっとさびしいですね。。。

みなさんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

さて本日研究室に出勤してみるとあちこちに通行禁止のテープが...

警察の現場検証か!!?

と思ったら明日のセンター試験の立ち入り禁止エリア用のテープでした.なんだ.

高3生諸君,健闘を祈る!

 

 

 

 

試験といえば↓は有名な慶応幼稚舎(小学校)の入学試験問題.何問解けますか?

 

答えは↓をドラッグすると出てきます.

1. 薬 (親指,人差し指,中指,薬指,小指)

2. T  (Sunday Monday ....)

3. 四 (北海道,本州,四国,九州)

4. 高 (小学,中学,高校,大学)

5. 無 (カエルの子であるオタマジャクシはいない)

6. B  (乗降扉は向こう側であるため)

7. 大 (31日まである月を大の月,そうでない月は小の月と呼ぶ)

 

みなさんこんにちは,「HP係」のB4金重です.

 

さて,遅くなってしまいましたが明けましておめでとうございます!

いやぁ~ついに2017年ですね.皆様にとって良い年でありますように.

そして今年もバンバン ブログ更新していきますのでご期待ください!

 

自分はというと,年末は実家に帰省しておりましたが正月料理ってやつはどうしてこう,飽きやすいのでしょうか.

東京に戻ってきて真っ先に「ラーメン二郎歌舞伎町店」に駆け込んでしまいました

あぁ~うめぇ~(デブが加速します)

 

ということで今年もどうかよろしくお願いします!!!

 

 

みなさんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

クリスマスベルクリスマスツリーまっただ中ですね!しかも土曜

 

さてさて,

ぼっちの寂しさを紛らわすために研究室に来ている輩は.......

 

 

いねぇ!俺だけか!

↑出席表

 

そういう日はヘヴィメタを爆音で流しながら一心不乱に卒論を書きましょう.

うおおおおぉぉぉぉぉぉ!!!!ムキー

 

皆さんこんにちは,「HP係」のB4金重です.卒論提出に向けて休日返上作業中です(涙)

 

なんだか飽きてきたので本日は夏研の班分けについてご紹介したいと思います.

夏研はの部屋割りのようにPolishing班ECM班EDM班,の三つの班で成り立っています

 

 

まずECMとはElectro Chemical Machiningの略で要は電解加工の研究を行っている班です.

M2:前田さん(EDM班にも所属),永島さん,高嶋さん,野村さん.

M1:濱本さん,日極さん.

B4:小林,荻野の計8人!!最大勢力です.

人数だけでなく研究の質も高いのがこの班の特徴.研究室内のエリート集団です.すげぇ

ポスターのラベルを見てわかるように,班のイメージカラーはブルー

 

 

そして,EDMとはElectro Discharge Machiningの略で放電加工の研究を行っています.

ドクター:李さん

M2:前田さん(ECM班にも所属)

B4:中村の計3人と少数ですが,

かなり斬新な研究を行っているため今後の勢力拡大が期待されます.個性派集団ですね.

ポスター等,班のイメージカラーはグリーン

 

 

最後に,Polishingとはその名の通り研磨(特に金属)の研究を行っています.

メンバーはわたくし1人(涙).皆と毛色の違う研究なので気楽~にやってます

ポスター等のイメージカラーはレッド!情熱の色ですね!班員大募集中!

 

ということできみはゼニガメフシギダネヒトカゲのどれにします?

普通はニビジムを考慮してヒトカゲ(Polishing班)は選びませんよね....

みなさんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

さて本日は念願の廃液回収日!(最近掃除ネタばかりなのはOBの皆様が我々に遺してくださった謎の廃液・オイル・装置・ゴミの処分に膨大な時間がかかっているためです.)

 

朝10時に回収場所に集合.周囲はみんな白衣なので我々は完全に浮いています.

 

僕はちゃんと白衣で行きましたよ.ええ.

割烹着ですが

 

みなさま続々と廃液をトラックに積み込んでゆきます.

 

新品のポリタンクを代わりにもらって大興奮

 

そして見つかる新たな廃液....「こんなタンクあったっけ?」

 

後輩諸君!後は任せた!

みなさんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

さて本日は毎年恒例年末大掃除第二弾です.

 

まずは前回の更新によって剥がされてしまった先輩方のポスター(過去の研究成果)は111実験室内部に移設しました.いままで何もなく寂しかった壁際がにぎわってきました.

 

↓112実験室入口はこんなにも綺麗に (beforeは前回の記事最初の写真参照)

 

リヤカーを実験室に横付けしてゴミを運搬します. 「う~ん,どれから運ぼうか」

 

古き良き昭和レトロ,ブラウン管も平成の世にはただの粗大ゴミです.

良くわからん装置や配線類も先生の指示で処分処分♪どうせ使わんでしょ

←112のドア前を占拠していた棚も処分

 

最後にたどりつく場所,それが夢の島

 

終わったらみんなでガンマのラーメン.うまい 

 

ということで本日の大掃除に参加された,先生,永島さん,日極さん,濱本さん,荻野君,小林君,中村,お疲れ様でした!

 

 

 

みなさんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

さて本日は年末恒例大掃除の第一弾がありました.ボスも出てきて陣頭指揮です.

先生「この装置は●研究室から来たんですよ.ゴミをもらってしまいました.捨てましょう」

 

ゴミやいらない装置をこの際だからバシバシ捨てていきます.

 

ついでに2011年から更新されていなかった実験室前のポスターも最新のものへと交換.

見栄えもかなり良くなりました.JIMTOF2016で展示した最新の研究成果も掲示してあります

 

ということで大掃除に参加された,先生,永島さん,前田さん,日極さん,荻野君,小林君

お疲れ様でした!

皆さんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

さて本日12・10(土)は日本橋「くろきん」にて夏研創立初のOB会が開催されました!!!

年末のお忙しい中わざわざお越しいただいた皆様,有難うございました!幹事の永島さんお疲れ様でした!

 

まずはみんなの近況報告.日本、あるいは世界で活躍されている先輩たちのお話は大きな刺激になります.先輩方が今後もご活躍されることを祈っております.

 

歓談タイム. 初開催とあってか、先生も懐かしさのあまりお酒と会話が止まりません

 

おっしゃー二次会行くぞ!!

 

二次会はいい感じのバーでまったり飲みました.  

 

ということで今後も毎年12月にOB会を開催することになりました!!

今年は初開催のため日程調整等ドタバタしてしまい,OBの皆様全員へ周知やできていなかったり,告知が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます.

「あれ、よばれてなくね?」「今年は忙しくていけんかった」という皆様、来年は是非お待ちしております.

 

来年の幹事は現M1濱本さんです(キティちゃんを着てた人).今年の教訓を生かし,早期告知や全員への連絡を徹底いたします!こちらのブログでも告知を行っていきます.

 

OB会についてのご質問は,現役生か先生までご連絡していただけたら幸いです.このブログのコメント欄でも構いませんが,確認が遅れる可能性がありますのでご了承下さい.

みなさんこんにちは!「HP係」のB4金重です.

 

さて本日は卒業アルバムの写真撮影を生協でおこないましたが....ななななんと!その後 研究室メンバー全員で昼食を食べました!初の快挙ではないでしょうか

↑なんだかとってもいい写真

 

写真右の中村↓は感動して泣いています(嘘)

 

そしてそして,ついに片付けましたよ先輩方の負の遺産...

OBの皆様,謎の廃液やオイルを処分してから卒業していってくださいね☠

↓いままで物置だったドラフタもこの通りきれいになりました.

 

↓試しにメタルラックを置くとこんな感じに.いいすね