昨日こんな話を聞きました。


後期も受験するのだけど、勉強してない。

後期は受かっても行かないらしいけど、受験はする。

それなら勉強しないといけないのに、、。


なぜこんな状況になるのか私なりに考えてみました。


今は国立前期の結果待ちの時期。


①前期で合格したい!!!

②前期で受かっていたら後期の受験はしなくていいのだから、後期の勉強は前期がダメだったとわかってからでいい。

③前期がダメで後期に合格しても行くつもりはないが、合格したという実績はほしい。

④前期がダメで後期に合格した場合、行く気はないが休学扱いで仮面浪人して、浪人でも第一志望がダメだった場合の保険にしたい。


このような心境ではないでしょうか。


①が叶った場合、勉強しなくてもいい。

②以降だった場合、もう一年頑張らないといけないが、束の間の休息を味わいたい。


ほんの数日、休憩してもいいと思います。

これまで前期に向かって頑張ってきたのだから。