帰国子女で東大や阪大に通っていた子や北野高校に通っていた子を知っています。もちろん帰国子女がみんな難関大学や進学校に行けるわけではないけれど、やはり英語ができるかどうかは進学する上で大きなポイントになるのではないかと思います。
うちの三兄弟を比較すると
長男は高校2年の終わりに2級合格
(長男の時には高校進学に英検利用がありませんでした。)
次男は高校3年で準一級に合格
三男は中学3年で準一級に合格
中学までの成績は次男がよかったけれど、三男は高校に入ってからグンと伸びました。
それはやはり高校に入ってからあまり英語の勉強に時間を割く必要がなく、他の科目に集中できたからではないかと考えます。
それを考えるとなるべく早いうちに英語を完成させるのが良いでしょう。