三男の共通テストが終わりました。


1日目の晩は晴れやかな顔をして帰宅しましたが、テストがどうだったかとは聞きにくく、本人も話しませんでした。


話したことといえば


「英語リスニングで変な絵は出てこなかったよ。」


でした。長男の時は英語リスニングの問題のイラストがユニークで試験中思わず笑いそうになったと言ってましたので。


長男と次男が


「イラスト担当が変更になったんかなー。」


と笑っていました。


2日目の帰宅後、ゆっくり晩御飯を食べていると主人が採点したくてウズウズしてました。


「ほら、自己採点したくてウズウズしてる人がいるよ。」


と三男に声をかけたら、


「それは自己採点じゃなく、他己採点やな。」


と笑ってました。


それから主人と三男で1日目の採点。


国語は易化したようで、予想問題などではたまにひどい点数を取ったりしてたのですが、かなりよかったです。


1日目の採点を終わって、まったりしてるので、

なんでこんな途中で休憩してるんだ?と思ったら

まだ解答速報が出ていないという。


しばらくして2日目の解答速報が出て、自己採点の再開。


2日目は化学が難化したようで、過去問では


「はい、満点!」


と言う時もあったし、学校の化学のテストでもだいたいいつもケミストという化学がよくできる子に贈られるシールをもらっていたのに、思うように点数が取れなくて悔しがっていました。


総合点はブログで公表してほしくないそうですので伏せておきますが、模試や過去問、予想問題を含めて過去最高点でした。ひとまず安心。


現役は最後の最後まで伸びる


というのを示してくれたと思っています。


本人は


共通テストの結果なんてお守り程度にしかならないんだから、二次の勉強を頑張る!


とのこと。


あと少し頑張ってもらいたいです。