こんにちは、笹目です。

今日は昨日までの悪天候とは打って変わって暖かい一日でしたね。

公園に遊びにいったら河津桜が咲いていてキレイでした照れ
写真を撮られている方も多かったです。


ちょっとボヤけていてスミマセン💦
春のお裾分けということで。


息子と公園に行くとボール遊びをしている人がいるとそちらに寄っていってしまうので、先日購入した外遊び用のボールを持って行きました。


とは言ってもまだまだうまく遊べません笑い泣き
ドリブルしているようにも見えるのですが、もしかしたら近付いたらボールを蹴ってしまい追い掛ける…を繰り返してるだけかもえー


いつもは昼頃お昼寝するのですが、夕べは寝たのが遅かったせいか珍しく11時近くに2〜30分だけ寝てしまいました。

なのでその後、外に遊びに行って帰宅後お昼を食べてからグッスリお昼寝となりました。


息子は最近『おかあさんといっしょ』を観ながら「バスに乗って揺られてる〜ゴーゴー♪」のゴーゴーの部分だけ言うようになりました。


車を「ブッブー」と言いますが、名詞というより擬音語として使っているのかもしれません💦

子育て中によく聞く「オノマトペ」、調べてみるとフランス語らしいですね。
確かに不思議な響きですよね、オノマトペ。
連呼してるとゲシュタルト崩壊しそうw


*************************************************

先日のアニメ感想オマケ

『ゲゲゲの鬼太郎』
雛祭りに合わせてひな人形の話しでしたね。
と言ってもひな人形が悪役ではなく「マユゲ(漢字忘れた)」という毛の妖怪がひな人形に取り憑いてました。

日曜日の朝の子ども向けの時間帯とあって、それらしい話題でしたね。

最近世相を反映したブラックな話が多かったので久々に王道なお話でしたニヤニヤ

中学校の先生が学校に飾るひな人形をねずみ男から買ってしまったので、それに取り憑いたマユゲが次々と子ども達をひな人形にしていくという話でした。

先生、そんな怪しいヤツから買うなよ真顔

ねずみ男にはキチンと猫姉さんがおとり役をさせるという制裁を加えてましたねニヤニヤ


鬼太郎が巻き込まれたとあって、ねずみ男を取っ捕まえるのに街中の猫達に指示を出していた怒りの猫姉さんも可愛いデレデレ(ΦωΦ)

事件解決後のオチとして猫姉さんの作ったちらし寿司をねずみ男が食べつくしたというオチでした。

まぁその後のねずみ男の運命は言わずもがなでしょうが。
…なんだかんだで仲良いですよね猫娘とねずみ男。

普通なら絶交レベルの裏切りばかりしてるねずみ男ですが、なんだかんだでみんな許してますからね。

仕方ないヤツと思われてるんでしょうね笑い泣き


『どろろ』

久々に観ました。
実はまだ3回くらいしか観てないのですが。

どろろの過去話でどろろの母親が、侍の炊き出しで器がないからと自分の手に煮えた粥を入れてもらいどろろに食べさせるシーンが出て来ました。

原作読んだのですが遥か昔で忘れていたシーンですが。

思わずスティールボールランのディエゴのママのオマージュのシーンだ!と感動してしまいましたデレデレ


手塚治虫先生はやはり偉大ですね。




それでは本日はこの辺で。