3連休最終日🎌
連休明けに仕事がある娘
早く帰って
(14時🕑には実家を出る予定)
娘のコンディションを備えたい
(私は休みだけどなぁ😆)
早朝から
私はバタバタだった💦
●父の夕食と翌日から用の惣菜作り
●使った布団の片付け
●掃除機もかけて帰りたい
●翌日はゴミ回収日なので
ゴミ出し必須
●母の施設にも寄ってから帰りたいし…
なのに父は
「あれはどこか?」などと聞いてくるので
思い通り進まない
娘は相変わらず爆睡だ
とはいえ
お昼には起きてきた娘👏
(携帯片手にご飯を食べている)
「洗濯機に入ってる
私のシーツと布団カバーは干して
あなたのシーツとタオルケットを
洗ってちょうだいね🙏」
「帰る準備が出来たら
荷物を車に入れて
廊下を拭いて欲しいの🙏」
いっぱい手伝って欲しいことがあるのに
私の気持ちに反して
娘はいつものようにゆっくり化粧
(照明が暗くて
上手くできないっと
イラつく始末😥)
。
。
。
結局
シーツと布団カバーは私が干して
娘の分を洗濯💢
(それを干したのは娘だけどね😉)
荷造りは出来たのに
車には入れず廊下に置いたままだから
掃除機かけるのに邪魔💢
「終わったら廊下を拭いて欲しいの🙏」
と声をかける
娘は縁側に座りボーっと庭を見てる
何やってんの…?
しばらくすると
「廊下を拭くのは嫌だから
キッチンの片付けを私がするわ」と
(汗をかきたくないから?
ふざけるなぁ
こっちは朝から汗だくだぜ)
廊下に出ていた娘の荷物は
車に入れてあったが
横に置いていた私の荷物は置いたまま💢
(私の荷物も入れてくれればいいのに😠)
落ち着け私
🧺娘が干すのを待てずに干したのは私だ
🧳自分の荷物以外は
勝手に触らない娘の気遣いだったかも
🐈⬛庭をボーっと見てたのは
私が「時々来る」と話していた猫ちゃんを
探していたのかも
(「猫はいた?」って
声をかけてあげれば良かった😞)
焦っていたのは私
しかも娘のコンディションを整えるためだと
勝手に思って
イライラしてるのは
なんかちゃうなぁと思えた
(バカだなぁ〜😝)
廊下を拭きながら
16時🕓やっと出発🚗💨
母の施設に寄る👵
前日に父と訪問した時は
反応が薄かった母
娘にはめっちゃ笑顔で
起きあがろうとする母
(娘の顔が私に見えたのかしら😜)
笑顔の母が見られて安心した
(私がもしイライラモード全開だったら
誰も笑顔にはならなかったかもなぁ💦)
。
。
。
帰る前は
少し不機嫌で
「今日は眠いし
運転しないから」
なんて言ってた娘だったけど…
途中の高速で
1時間半ほど交代してくれた
大雨の影響でいつもの道が通れず💦
慣れない道で遠回り
娘の的確なナビのおかげで
無事🕛帰宅🏠
全ては
私の心次第❤️
。
。
。
翌朝
☀️
心配していた仕事は…
もちろん駅までは私の送り付きで
ちょーぎりぎりだったけど
出勤した
この里帰りで
私の焦りと
娘のマイペースの間にある
『思いやりの形』を
少し見つけられた気がする✨
『自分の望む形で手伝ってくれない
🟰
気遣いがない💔』
ではなくて
『相手のやり方の中にも
優しさや配慮が隠れている❤️』のだ