2021年6月1日から不登校になった娘

そのまま夏休みに入り

夏休み明けからは五月雨登校

10月にとうとう1/4指導を受ける

11月に教頭指導

冬休み前の家庭訪問を経て


2022年年明けから学校に行く事はなかった

転入を決意‼️

春までに学校を色々見て決めたいと言った娘

その後布団に潜り動けなくなっていたえーん…が

3月1日より動き出したグッド!

通信制高校合格

授業開始日までに教科書は間に合わず💦

(ここまでが前回までの話)



   


順調なスタートはダッシュは出来なかったが

その後、教科書は届き

本棚に片付けていた音譜(やる気を感じるおねがい



通学開始!!チョキ


通信の1時間目は10時からバレエ(最高🙌)

開始時間に遅れたら受けれない叫び(シビアあせる

教科書忘れたら受けれない叫び(厳しい~汗


1日目 10時登校🚃 夕方帰宅で爆睡ぐぅぐぅ

2日目 昼から登校🚃

3日目 早速息切れ😮‍💨(早過ぎゲッソリ汗

4日目 10時登校🚃(よしよしデレデレ

土・日

5日目 昼から登校🚃

6日目 はい!息切れ😮‍💨(ですよねニヤニヤ

7日目 昼から登校🚃

8日目 昼から登校🚃

9日目 ハイハイ!息切れ😮‍💨(大丈夫かしら滝汗


自分で立てる予定通りには行動できず

落ちるダウン

私は平然を装う(心中は娘同様ダウンダウンダウン


そんな中


(不登校当初より)

念願だったバイトに応募した娘


ご機嫌で音譜

転入っと

履歴書を書く姿を見て


私の胸は


ザワザワしたDASH!

きっとこれから何度となく書く履歴書

面接で転学の理由を聞かれる事でしょう

転学

今後の人生において

不利になるかもしれない?現実を


娘に話しておくべきか?

黙って見守るべきか?





悩んだ🤔

話して

また布団生活に戻ったら

どうしよう


そして


ひまわりさんにLINE相談してみた🌻

(ブログで知り合った方♬詳しくは以前の記事を読んでね😉)


サムネイル

そんなことは、言われなくても本人もわかってると思うよー。


相談されてから意見を言うぐらいでいいんちゃうかな?
心配からの先回りはダメダメ🫢

ご機嫌で履歴書を書いてる娘に言いたくて

ウズウズしてた私


言わなくてよかった♬


サムネイル

先回りの癖はなかなか抜けないよね😅


言いたくなったときは、
一旦ストップして
娘のためになるかな?
娘の自立を助けることになるかな?

と考えてみるといいよ〜😊


傷付くのも失敗するのも経験!

子どもはそうやって成長していくのだ!


なるほどひらめき電球上差し


思ったら即行動の私

その日から

娘のためになる?

自立を妨げないか?


考えるよう心がけた👍



面接を終えて帰宅した娘


「あーぁー転学の事とか聞かれると思ってさぁー

めっちゃ言うこと考えて行ったのにさぁー

何も聞かれんかったわ〜」✨無事採用✨✨



やはり🌻の言う通り

ちゃんと自分で考えていた💕




私は何を恐れていたのか。。。。

転学することが

だと言う気持ちがあった証拠だよね

いいよいいよ〜っと言葉では言っていたけど

内心は違ったのだ


笑顔の娘ニコニコを見ると

どうでもええやん爆笑


これでええねんウインク

自信がついた