春期講習三日目です。

現在終わっているのは、一日目の社会のみ、、、


まったく予定通りに進まず、、、というか、破綻している

原因は、、、泣き叫び、暴れながら、進まない問題を悔しくて、悔しくて、やっている算数のH01です。

このせいで、他の教科に取り組まず、動画を見ては(2回はみてる)叫んで、親が教えては、わからなくてきれて、泣いていますタラー


こういう子居るんですよ、皆さん。



社会だけ終わったので、シールを貼りました星

ちなみに、29日以降の教科は(算数は今している)新品です。


あまりに泣いて暴れているので(ボールペンやら、消しゴムが死亡して、水筒を顔面に投げつけられる)息子の目の前でSAPIXに電話しました。


顔面に向かって投げてきたので、キャッチして息子に当たるギリで投げたら、そのまま壁に当たりこの有様↓

旦那は「やめろ〜」と、穏やかに入ってきたが、息子に「何上から目線で止めに来てんだよ」と言われていた。笑


すると、走って自分の部屋の布団に潜り込んだ。

電話の内容は、先生で問題を最低限に絞ってほしいとお願いしました。(宿題は全問題出てます)

折返し待ちです。


息子には、先生が息子のために、問題を厳選するから、それまでは他の教科にとりかかってと言っていたよ!と、伝えると、布団から出て、理科をやりだしました。(私が考えた言葉で、実際そんなこと言われていませんが)


今の算数の先生が、すんごくスパルタで、割と「ここで間違えるとバカ」とかいうみたいなんですよね(教えているときに間違えやすいところを強調するためのものだと推測)だから質問教室に行くのも嫌だし、出来ないのもバカと思われるから嫌!!の負の連鎖


SAPIXの春の講習、うまくすすめていけているご家庭が羨ましい!!

算数出だしから難しすぎてSAPIXのSっけがすごいダッシュダッシュ


先生、お忙しいと思いますが、どうか、最低限をお教え下さいませ。

折返しをお待ちしておりますうずまき


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 

春の講習の進み具合を長々とお知らせ致しましたハートラブラブ