前からSAPIX辞めたい問題について、本当に優しいブロ友様たちのご意見を参考に、色々と考えております。
①四ツ谷、早稲アカ、日能研はSAPIXに入る前にどちらも何度か体験に参加しておりますが、息子が嫌がりました。(だからSAPIXになったわけです)なので今回も移動先候補にはなりませんでした。
②グノーブル、エクタス、エルカミノ、ジーニアスなどの小規模で展開している塾が候補なのかな?と思います。
グノーブル、ジーニアス(最寄り駅にあり)
エルカミノ(受付停止)
エルカミノ(遠い)
上記↑のことからグノーブルとジーニアスが有力ですが、結局グノーブルもSAPIXとのしんどさは変わりないのかと予想しています。
③他塾に行ってみる
ジーニアスはお友達が通っていたので(校舎は違う)メールで問い合わせして、春期講習に参加させてもらいました。
④SAPIXに相談してみる
課題がまわらないことや、親が真横について教える(算数なら導入なども必要)ことがしんどい、など、、、
SAPIXからの回答は、、、やはりクラス関係なく、親が伴走しているのは約九割が現実だと、そして学年が上がると、皆しんどくてやめたくなる、、、
皆さん通る道なのか!??笑
親が教える前提で2年いく覚悟が居るということが分かりました。

まとめ
SAPIXはどっさり課題を子供とともに伴走して、下剋上を目指す塾です!!
逆に言うと下剋上が出来る?塾です。
基本SAPIXは下から上まで渡される課題は同じ。(他ははぶかれたり、違う教材が追加されたりするようです。)
SAPIXの先生がいうに、、、基本親の伴走無しで走る子もいますが、そういう子は正直どこの塾にいってもトップで、勝手に合格とってきます。(うちにはご縁の無いお話でした
)

でも、アルファ(SAPIXで上位クラス)に居ても親が伴走している家は7割、さらにその下のボリュームゾーンに入ると9割になるかと、、、
思われます!!
以上

シャンプーカットしてきました


