いよいよ新5年生始まりました!!

我が家の第一回目は国語でした!

文は小さくなり、漢字多め、冊子になり使いやすい?がかさばる。

そんな感じです!


とりあえず土日があるので、2日かけて出来ます!今週は、、、



国語に関しては今まで優先順位が下にいたのですが、いよいよ無理なので、まずは漢字や暗記ものをしっかり取り組むところからはじめる予定です。

どうやってやっていくかコピーするのか、ノートなのか、冊子にやるのか決めれず(保護者会で聞いた方教えて下さい)とりあえずノートにするものと冊子にするものにわけました。

長文に関しては冊子が新品です。
これは冊子にしていいの?

相変わらずポンコツな母です。どうぞ、今年度も色々教えて下さいませグリーンハートグリーンハーツ

授業に関して
息子のクラスは真ん中クラス
(直近の復習テストは最悪でしたが今回のクラスは前々回テストの反映)
席順は目が悪い以外は成績順とのこで、4番目に座れたと喜んでおりましたキラキラ

が、いつも、うるさいとのことで、大体すぐに一番後ろの席に移動になります。
(一番後で一人で孤立させて下さいとこちらからお願いしております。ご迷惑をお掛けして大変申し訳ない気持ちです。)
年末に小規模校舎に移動して、気の合うお友達ができたようで、テンション高めです。
大規模校舎ではテスト事にクラスが変わり、お友達どころではなさそうでしたが、移動してからはクラスは変わらずなので、メンバーもそんなに変わらないようです。又、近所に住んでいるので、帰りなどは一緒に帰ってこれるのも息子には嬉しい一つのようです。

とりあえず全然未来を見据えて勉強なんて出来る様子はないので、波乱の5年生を迎えると思われます。


パパが貰ってきたバレンタインのチョコレートハートと、思いきや、出産祝いのお返しでした。
今年のゴディバはフルーツフレーバーで、お店で2回も買うのを悩んでいたチョコレートラブラブだったので嬉しいですキラキラキラキラ

では、週末も頑張ります。
最後になりますが、、、
6年生の方々、本当にお疲れ様でした。又、この連休で、最後の勝負をかける方は、本当にしんどいと思います。でも、結局最後は自分の子供を受け入れてくださる学校とのご縁が一番大切キラキラ合格をくださる学校こそが本命校なのだと思いますので、精一杯頑張って走り抜いてほしいです。