実はあまりママ同士でもお話をすることがない時間割り。
たまにブログなんかで目にすると、凄いスケジュール!!と驚くのですが、各家庭の生活サイクルは様々、共働きの影響もあり、もう常識はかわってきていると最近感じています。

まず共働きか専業主婦かでも大きくかわりますね、又は祖父母が近くに居てサポートを受けている。など。


我が家は
右矢印土日休み、普段の帰宅は深夜
右矢印専業主婦
息子右矢印小学一年生
祖父母のサポート無し、学童利用無し


息子のスケジュール(だいたい)

6時 起床(私)朝食の準備など

6時15分 起床(息子)
お着替え、朝食、時間があれば朝五分プリント

6時40分 起床(夫)

6時45分 登校
(近くに大きい交差点があるので夫が渡るところまで送っています。)
:
:
4時~4時半 息子帰宅
(習い事がない日は放課後遊びをしてきてます)

4時半~ 手洗い、お手紙を出す、宿題を机に出すなどしておやつ

だいたい
5時~ 自宅学習(宿題は先にやりません)

6時~ 夕飯

7時~ お風呂、ドライヤー、歯磨き
(歯磨きの仕上げ以外は一人)
息子がお風呂から出たら交代し、すぐに私も入浴します。

8時~ 宿題、明日の準備(息子)
(私がお風呂から上がり、歯磨きの仕上げ、宿題、明日の準備の確認)

8時半~ 読者又は読み聞かせ(理想)
実際は、工作を始めたり、オモチャで遊びだしたり、夕方の課題のやり直しなんかにもなります。

8時半~9時 就寝

ブルーハート6時ご飯、7時お風呂、8時までに寝る準備を終わらす、8時半寝る!
息子が時間管理しやすいように分かりやすい時間で設定したのが始まり、、、、

この時間割りについては、大体周りもそうでしょ、と思っていましたが、実はそうでもないことに最近気がつきました。

すでに8時には就寝している、10時すぎまで起きている、朝は7時に起きている、などなど、ライフスタイルにより様々です。

子供のスケジュールについて、自分の常識は周りの常識ではないことに最近気がつきました。
自分の当たり前、世間の当たり前から外れると、なんだか、違和感を感じてしまっていたのですが、SNSなどを通して色々なパターンに触れ、我が家は我が家、と思うことで、他人に対しての許容も自分自身への苛立ちも無くなりました。(子育て全般に言えることです。)

今日は最近学校ではじまった『長さ比べ』トップクラスをしたかったのですが、GPSを見ているとがっつり遊んでいるようで、、、時間的に出来そうにないですね汗