今日の朝勉。


学校がほぼ通常通りに進み、習い事や放課後遊びなどで勉強時間がなかなか確保出来ません。
土日は本当に簡単なプリント二枚(ちびむすサイトなどで無料でダウンロードしたもの)を勉強習慣を継続するためにしていましたが、今月からはとうとう土日もどちらかは問題集などを解くことにしました。
計算力が弱いのは春から気がついていたものの放置(文章題に重点を置いてきました。)
大きい数になると顕著に点数に反映されて、計算を放置していたつけがきました。
逆に右半分の文章題は一門ミスで後半の難しい問題は解けています。
やると出来る、やらないと出来ない
息子はそのタイプ
他のお子さんたちはどれくらい出来るのだろう。息子だけがこんなに出来ないのかな。
自宅学習で陥る母の不安と怒り👊
同じような方の参考になれば、、、と。
結果グラフを載せておきます。
難問問題集で有名なのは
エリート
トップクラス
ハイレベ
と思います。
この三冊の中身に関しては又詳しく説明したいのですが、、、
息子は6月にトップクラスをやりはじめました。
夏休み明けから通常通りに学校が始まり、難問問題集は少しお休みしてたのですが(問題集ではなくプリント一枚など完結型にしていました。)全国統一小学生テストの問題を見て、お休みしていてはダメだと、怒りの火がつきました。