大阪府豊中市のピアノルンルン教室
 二本柳奈津子ピアノ教室です。
 HP→https://nihonyanagi-piano.com 

 

6/17はずっと8回シリーズで実施しているバスティンピアノパーティーセミナーでした。

本来は、初回など8回のうちの半分は実地+オンラインで。そしてその他はオンラインのみで実施の予定が

シリーズ6回目にしてやっと実地で帯広に赴けました。

image

セミナー終了後に帯広の小林梨香先生のレッスン室にて。

皆さん、ありがとうございました。

北海道バス研も徐々に盛り上がってきましたね乙女のトキメキ

昨日は蒸し暑いくらいの帯広でした滝汗

 

せっかく十勝まで片道7時間かけて参りましたので、
さらに足を延ばしてセミナー前日に糠平町へ。
 
ここには幻の橋といわれている
タウシュベツ川橋梁があるのです。
発電のために人造湖である糠平湖を作ったために
旧士幌線の線路の一部は湖に水没することになったのです。
 
元々鉄道が走っていた時には橋梁の周りは木が生い茂っていて
このアーチ型のデザインは人からは見えませんでした。
 
ですので、廃線になり湖に沈んで、ダムの水量により姿を現すようになり
美しいアーチ型の橋が有名になりました。
 
JRのフルムーンのポスターに採用されてから
人気はうなぎのぼりにびっくりなったそうです。
 
今年は去年よりゆっくりのペースで水が増してきていまして、
ちょうど水が足元を全部のところまで来ました。
7月中には完全に水没すると思います。
去年は6月末には水没していたそうですから。。。
 

image

 

毎年、水没を繰り返し特に冬の間湖が凍り、その氷が溶けるときに

橋のコンクリートの部分を一緒にえぐってしまうようで

年々劣化が進み、今年の四月にも大きくコンクリートが落ちてしまったそうです。

来年はどうなっているか・・・・かなり厳しい状況の橋なのです。

この目で見たくて帯広からぬかびら温泉郷行の路線バスで2時間揺られて

そこからさらにNPOの主催の見学ガイドさんと車に乗り合いで

行ってきました爆  笑遠いです~でも嬉しいー

 

でも、この機会を逃したらアセアセと思い一念発起行ってきましたキューン

image

長靴を履いて、川の中をザブザブ歩いて写真を撮りまくってきましたOK

この写真はぬかびら在住のガイドさんが撮ってくれました。

綺麗に橋と私が水面に映りこんでいますラブラブ

 

さて今週末は門下生たちが沢山PTNAコンペティション予選に

参加しています。

本番集中して、自分の力を出し切れるよう

応援していますグー

さーて今からレッスン開始しますアップ

がんばるぞーーーグッ

 

 

下差しYouTubeチャンネルはコチラです。

コンテンツ随時更新中チョキチャンネル登録よろしくお願いいたします。

 

十勝といえば六花亭!!

現地で食べてきました照れ

本当に美味しいです~ピンクハート

 

 

 

 

 

 

レッスンのお問い合わせ・

お申込みは以下のアカウントへ。

 

お友だち追加の後、 メッセージでも受け付けております。

  友だち追加 

1対1トークですので、安心です。

お気軽にどうぞ。

 

HPからもお問い合わせできます音符

 https://nihonyanagi-piano.com/

 

ブログランキング参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いいたします!

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村