以前から気になっていたスープカレーの『剛家』
鹿児島県内(だけなのかな..多分)に何店舗かある
でも、お出かけするとどうしてもパスタ系に流れ気味な自分なので。。なかなか『剛家』君に白羽の矢が立つことはなかった
その『剛家』が、たまに仕事で行く陸運局の近くにできたのだ
もともと、『欧風カレーと珈琲の店・あめいろたまねぎ』
って(たしか)看板名だったんだけど。。
その『あめいろたまねぎ』のまま『剛家』と合体したみたいなんだよね
『あめいろたまねぎ』が出来たとき、すごく興味津々だったんだけど
とにかく混んでて。。数回諦めるうちに、いつしか通り過ぎる流れになってしまってた
わ、剛家になったんだーー
と気持ちも新たに寄ってみたら、全然待たずに入れて。。
やったー
ちょっとドキドキ
カレーは『あめいろたまねぎ』と『剛家』は全く別の行程でつくられてるんですよ。。との説明
どちらもおいしいですよ、って
ちょっと悪い気もしたけど、やっぱり剛家の野菜スープカレーの方を頼んだ
(辛さもココ壱みたいに選べます)
それでも、あめ色玉ねぎを混ぜるスープも付けてくれる
あのティースプーンに乗ってるのが、あめ色玉ねぎ
いわゆるチャツネだよね
ナチュラルな感じでおいしかった
で、野菜スープカレー
ごはんもサフランライスなのかな?淡い黄色がきれいで、おいしそう
あたし、スープカレー初めてで
店員さんに食べ方聞いて食べました
カレー自体は思っていた以上においしかった
バジルが利いてて、少し酸味があって
ふだん酸味苦手な方なんだけど なんかおいしい酸味
ただ、スープなだけにサラッとしてるから
別でボイルされて乗ってくる野菜に絡まってないから異常にカレーを使ってしまい、ライスも野菜も残ってしまうとゆー自体に。。。
まぁ、初だから仕方あるまい
元々の『あめいろたまねぎ』の方で出してるコーヒー
ランチのセットで付けて、たしか150円とかだったから油断してたんだけど、じわ~んと幸せが染みてくるほどの一杯でした
ダンナに上のスープカレーの📷をLINEで送ったら、いつにない食いつきで
次の日曜日に二人して天文館(県内で一番の繁華街)に出る用事があったので本店の方に行ってみることにした
陸運局のそばに出来た『剛家』より、さすがは本店とあってメニューが多くて。。でも逆にわかりづらかったので
同じやつでいいや。。と『野菜スープカレー』を頼んでしまった
ダンナはスペシャル..とか頼んでたな
サラダも頼んだ
おいしかった
ドレッシング
みんなそうだよね...やっぱ『トリュフ』かけたいよね
めっちゃ減ってる
そして...
そうであった (学習しない自分を実感)
しかも前より野菜多っ
この野菜たち、たぶん茹でただけ・素焼きしただけ。。と思うんだよね 火の入り具合はとってもいいんだけど。。。
味なし...
まぁ野菜本来の素材のうま味でスープカレーを味わう。。のであろうけど。。。
ごはんも白い
心成しかさみしい。。
(カーーッ 甘えやがって!自分!)
汗かきかき
うんうんうんおいしい
でもなんか.....物足りなかった、やっぱ(ごめん)
野菜なんか、、、頑張ったのに半分も食べきらなかったブルーモード
あれか?
あれだなっ!
小動物が目を開けて初めて見たものを母親だと思うとゆーあれっ!
『あめいろたまねぎ』で食べた『剛家スープカレー』をガッツリ級にスープカレーと認識してしまったようだ
んーーー
てか、あっちの方が何に於いても丁寧だったんだよなぁ。。。。。
次は普通に、あめいろたまねぎの欧風カレーを食べてみよ~
(もちろん、またスープカレーも食べるけど)
で、あの丁寧な珈琲を飲むんだ~