最近、温泉がすき
先月くらいから、休みの日の朝歯磨きだけして、ババッとジャージに着がえて
温泉へ向かう
つい先週の日曜日は、半日仕事の後 その行った先から霧島温泉まで車で30分かからない距離だったので入って帰った
すきな時期じゃなきゃ、例え目の前にあっても入らないものだ
。。。私の住む町も温泉地だけど、とんと家風呂だった
因みに、我が町の温泉は塩湯
冬になるとボンタン(でっかい柑橘系)を浮かべるのが名物になっとりやす
プカプカ浮かんでるボンタンを捕まえて香りをかぐのがすき
ええ香りや~
私がこの世で一番すきな温泉は、群馬県にある万座温泉
高原の夜空を見上げながら浸かる乳白色の露天風呂。。。ああ
でも、今はめっちゃ遠くて絶対行けないケド...(^_^;)
なので、現実的の1位を-ー
『高城(たき)温泉』
鹿児島県は薩摩川内市の山あいにある温泉郷
日本名湯100選にも数えられている、とっても良質な湯が出でる温泉郷です
久々に行ってみたら、今 町興しな感じ。。。
こんなパンフもらった(*^^*)
元々、この温泉郷は湯を楽しむための娯楽の温泉てよりも 『湯治場』だったところ
体を治すために(特に昔は)長期滞在をする人が多かったとか。。。
なので今でも宿代はとても安い
宿は何軒かあって、趣きのあるこの通りは なかなかステキ
でも、少し前まで ちょっと衛生面が。。。昔すぎた
現代のこの除菌時代に生きてて、あそこに行くと(^_^;)触りたくない、見たくないものが多かった
でも、変わってたの
建物とか街並が真新しくなってしまってるとか、そんな残念な変わり方じゃなくて
箱物はそのままで、人の目に間近に触れたり、使うエリアのものは、張り替えや塗り直し、いわゆるリホームで清潔になってて、色あいも風情を損なわない程度に 現代人の目にも馴染みやすい色調になってる
あたり前の範囲かもしれないけど(^_^;)
でも、そーゆう所なんだって諦めてたから(笑っ)ありがたいよ
あと、余計なモノが かなり片付けられてて 街並がスッキリ
実はこれが一番嬉しい
管理されてない置き去りのものとかって汚いだけなんだよね
(よし、グチ的なものはここまでだ)
私がお世話になるのは、たいてい この『竹屋』さん
浴場料 350円
誰もいなかったから撮っちゃった
この高城温泉なにがスゴいって、あーた!(マチャアキかっ)
お湯が超一級品
とぅるとぅるのお湯
初めて入った時のこと。。。
体洗ってお湯で流すんだけどいつまでも石鹸が流れない。。。(と思ってた)
しばらくして、「あれ...? これ こうゆーお湯なんだ」って気づいた(笑っ)
つるつるつる~ん
入ってる時だけは、誰もが二十歳
気持ちいいのだ
竹屋の桧風呂 高城温泉郷の源泉
たまに湯ノ花も浮いてたりして。。。やった~ってなる
脱衣所にて。。。(眉なし)
自撮りは上から撮るといいらしい ヨッシャーーーー
ぅおっ! 竹屋さん本館(宿泊棟)の方に食堂ができてた
『地元でとれた野菜カレー』を食べた
味は。。甘からず、辛からず、うまからず(ダチョウ倶楽部かっ)
まぁ、フツウっした
温泉郷のシンボル的な感じだったSLの車輌
色、塗り直しできたらいいね。。チョイ恐
うめ屋さん...やってんのかなー(^_^;)的な
他にも何軒かこんな感じ。。。でもやってる
町営共同湯
竹屋さんに続いて利用客が多いらしい
今回、撮って来なかったけど『高城の湯・山桜桃(ゆすら)』さんが、去年オープンしたばかりでとってもきれいで、お料理もおいしいらしい
泊まってみたーーーい
温泉街の通りを歩いてたら高城温泉を再建しようとしてる感じの、若い子たちがやってる観光窓口?みたいなのができてた
使ってなかった施設をそうゆー場にしたのかな?
小ぎれいで、明るい空間
ちょっと寄っただけだから、そんなに話もしてないんだけど
迎える人がいるって、こんなに心地いいもんなんだな~って感じた
そこで買った高城温泉のグッズ(西郷さんがキャラクター)
焼酎のお湯割りグラス
鹿児島県民だけが知らないんだよね
お湯と焼酎の割合メモリが書いてあるこのグラス、一歩県外にでたら無いってこと(笑っ)
よそから来た人に「へ~、こんなのあるんだ~」って言われて
「ええぇっ!?ないの?」ってビビるの(笑っ)
高城温泉、けっこうな山あいにあるんだけど
山道をものの7分くらいかな?抜けると、割とすぐに国道3号線に出る
目の前には、急に西方の海が広がる
あっ 今年から、近くの薩摩高城駅
に、豪華列車の『ななつ星』も停車するようになったんだよね
だから、高城温泉あんなきれいにしたのかも
※温泉の最寄駅とされてるのは西方駅だったと思います
オマケ情報
↑ あの西方海水浴場は遠浅だから、クラゲがいない!お盆を過ぎたって とにかく!クラゲがいない(..と海の家のおばちゃんが言ってた)
本当に刺されたことない!
これ何より大事よねっ (笑っ)
それでは。。。