♪いつも、いいねありがとうございます!とても励みになります♪
【現在、通学型通信制高校を卒業し、生活訓練2年間の1年生長女モナコ、19才。小5の頃に自閉症スペクトラム、ADHDの診断がついており、音や光への感覚過敏があり、対人コミュニケーションが苦手です。生活訓練登校日や予定のある日、本人が必要だと思う日に毎朝コンサータ18ミリを服用しています。
毎週日曜日、午後から家から少し遠い
アマチュアオーケストラの練習にも通って
います。
今のところ、唯一の特技、バイオリンです】
4月12日土曜日。

わりと近くの市の大きなホールにて
『ズーラシアンブラス誕生25周年記念祭』的な、
演奏会でした♪
※モナコと2人で行きました
※ピノコはクラシックに拒否反応が‥出たり、
出なかったりで。パパと留守番。

2020年、コロナに悩まされたあの年に、
ここのホールとズーラシアンブラス運営会社は
提携関係を結んだ、とのこと。
演奏会自体は全国規模で開催してるのですが、
わりと、節目の大きな演奏会を
ここのホールでやるので、納得
初めて演奏会に行ったのは、
モナコが年少の頃、
当時住んでいた愛知県安城市のお隣、
岡崎市で開催された、
『音楽の絵本、ジャズ』だった記憶。
サックス、ピアノ、パーカッション、金管?
‥あまり覚えてないのですが
オーケストラや吹奏楽ではなかった、記憶。
あれから何度も何度も、
演奏会に行きました♪
いつもいつも、癒しと素敵な音楽体験を
感謝の気持ちでいっぱい‥
この日のプログラムで
個人的に楽しみにしてたのは、
・音楽コント※金管五重奏+α
・大序曲『1812年』チャイコフスキー
※フルオーケストラ
音楽コントは、
いくつか今までも演奏会のたびに観て、聞いて
きましたが、事前アンケート1位のコントで
北島三郎さんの『与作』からの‥
‥ご興味ある方は、ぜひ、
DvDのご購入を
演奏会の動画、撮影は基本禁止なのですが、
今回お祭りということで、
一部、動画、静止画撮影可能な時間がありました


演奏は一流、見た目かわいいなんて、
もう癒しでしかない
0才から聴ける演奏会が
コンセプトですが。
前の席の、2才?3才?の女の子が
途中から飽きてしまい、
最後の曲、1812年と、アンコールの
曲中、
大音量で叫び、暴れ、
その前の席の背もたれを蹴って暴れていて‥
小学生連れだった隣りのお母さん、
すっごく嫌がってたのに、
結局最後までそのまま。
女の子を諌めようとしてたのはお母さん、
でも、お母さんの隣にはお父さんもいて、
子供は女の子1人‥。
女の子のためにも、お隣や前の席の方の為にも、
大人1人が女の子連れて離席する
マナーは持っていて欲しかったです‥
‥とはいえ、注意もしにくくて、
私も何も言えませんでしたが。
1812年といえば、
外の演奏会だと大砲を鳴らす場面があって。
楽器編成に入れなかった、
サックスのきつねさん達が、
テープ飛ばす大砲?持って、
演出してくれてました
演奏会後は恒例?
グリーティングタイム。
時間に余裕があったので、
たくさんの動物さん達
(の、お面被ったプロの演奏家)
とお写真撮ってもらいました
14日月曜日。
モナコ、19才のお誕生日でした
19才。
‥19才???
見た目も中味もまだまだ中学生で
イケそうです‥
‥夕飯に大好きなハンバーグにしたくらいで、
当日は平日ということで、特になし。
プレゼント兼高校卒業祝いは、
Windowsのノートパソコン。
ボカロ(重音テト)を早速入れたらしい。
お祝いは、今週土曜日、
お店を予約してあります
‥リクエストされたお店が
そもそもお高くて。
&モナコがスイーツ苦手で。
バースデーデザート的なものは
敢えて頼んでいませんが
↑セール終わっちゃいましたね
今回は、母の日の早割で
両家のお母様達にお花の鉢植えを
贈る手配をしただけで終了。
そんなに毎回完走なんてできません、
‥そもそも完走、したことないですけども