となってはウィーンに住んでおりますが、2008年、ダンナ様を訪ねてウィーンに初めて訪れた際の旅行記をUPしていますメモ
第5弾のUPです
ベル


王宮の近くに、蝶の館(なんか日本語で言うと重いなぁ…笑)があるので入ってみましたコスモス
BEAR'S ROOM ~My Sweet Life in Vienna~


温室内はまるで南国ヒマワリ
湿気もあって、木々が生い茂って、蝶にとってはさぞかし居心地の良いことでしょうチューリップオレンジ
たっくさんの蝶が優雅に舞ったり、蜜を吸ったり、バナナ(蝶ってバナナ好きなんですね、知らなかったヨ)に集っていたりしました
目
BEAR'S ROOM ~My Sweet Life in Vienna~


入り口近くにあったゲージの中には、羽化したばかりの蝶やサナギがズラーリ並んでいましたひらめき電球
こんなの初めて見たよ
音譜
BEAR'S ROOM ~My Sweet Life in Vienna~


ほら、こっちの蝶はまだ羽が伸びきってないニコニコ
頑張れ~~~
グー
BEAR'S ROOM ~My Sweet Life in Vienna~


外は雲ひとつない快晴晴れ
公園をふらり歩いていたら

BEAR'S ROOM ~My Sweet Life in Vienna~


ダンナが真紅のバラをくれましたドキドキ
(ここではよく花売りがアチコチ歩いてます)

  BEAR'S ROOM ~My Sweet Life in Vienna~

「1回こういうのを大好きな人にしてみたかったんだ」

そう照れくさそうに言うダンナが可愛いのなんのってビックリマーク
くまさんが、
「やっぱりこの人とは何かある、私もまだこの人を好きなんだな」ってどこか心の奥でしみじみ感じた瞬間でもありました
ラブラブ


出会いから1年半、やっとやっとお互いの気持ちが通じた瞬間でしたクラッカー
ウィーン滞在の間、お互いの家族のこと、仕事のこと、将来のこと、いろんなことを話すことで、今までに見えなかった共通点や違いが見えてきたり。
最も重要なこととしては、やはりもちろんお互いの気持ちが明確になったことでしたラブラブ


でもそうなると辛いのが帰国の時汗
日本とウィーンはあまりにも遠すぎるあせる
オーストラリアから日本に帰国するとき以上に泣けたのは、きっと「大切な人を見つけた」からだったんでしょうねしょぼん
BEAR'S ROOM ~My Sweet Life in Vienna~

その後くまさんとダンナは、スカイプやメールを使いながら寂しさを紛らわすほかにありませんでした手紙


次回の旅行記は
「日本withダーリン」


なんとなく想像できますよね…
そう、ダンナ、初来日しちゃいます富士山
お楽しみにビックリマーク


           ドキドキこっちも応援してねドキドキ
        NEWカテゴリーに登録しましたNEW
    左下矢印スタートダッシュにポチっとお願いします!!
にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(ヨーロッパ人)へ
人気ブログランキングへ