昨日帰宅した息子に、

チョコもらえた?


ってサラッときいてみた。


うん、三浦君から貰った。


ん?


ん?滝汗


仲良しの三浦君、、チョコくれたんだ…

良かったね…


女の子からは?


んーみんなに配ってたやつ貰った。


そっか、、よかったね。

ちゃんとお返しするんだよ!!


んーわかったー


あっ!!ママからはコレあげる!


と、息子の大好きなトゥインクルチョコを

渡しておきました。


まぁ、無事にバレンタインデーが終わって良かったね。←なにが良かったんだ?


息子にモテ期は来るのだろうか、、

沢山の人にモテなくていいから、

いつか彼女?ができますように拍手


一人息子を溺愛して彼女出来たらショック受けるとか、

ホントに意味不明なんだけど…

アレって漫画の世界だけだよね?滝汗

いや、だって好きな人出来た方が楽しいじゃん?


そんな息子が、

最近お洒落に目覚めたのか、白いダボっとしたパーカーが欲しいとか

ダボっとしたジーンズが欲しいとか言ってくる。

ダボダボのどこがカッコいいのか全然わからない…

いや、もうお金渡すから自分で買ってきてくれ。

中学生の服ってみんなどうしてるんだろ?


校則がなければ髪もメッシュ入れてマッシュな髪型にしたいみたい。

マッシュって、、パッツンマッシュルームヘアの事だろうか。そうか、、アレにしたいのか…



そしてもう彼は母と一緒にキャンプなんて絶対行かないだろうなぁ。


イスコ一族と一緒に行ったあの古墳キャンプが

最後のキャンプ。


中学生、もうキャンプよりも部活優先。

息子の場合、、勉強よりも部活優先。

このままだと英語赤点でまた呼び出しかも。

中2になったら修学旅行でカナダに行くのに、どうするんだろ。


まぁいっか。

困るのは本人だし。


息子は小さな時から今まで結構な習い事してきたけど、

まぁ続かなかった。

でも、バドミントンはずっと続いているし、どんなに休みがなくてもキツくても毎日楽しそう。

中学受験も最後までやり抜いたっけ。


小さな頃は、英語だのスイミングだのはなまる学習会だの、走り方教室だの、サッカーだの野球(どちらも体験程度)だの、良さそうなのに手を出しては、

やめた。


世間から見たら甘い親だろう…

でもイヤイヤ続けて何か得るものあるのか、、

根性論が大事なのは、本当に成し遂げたい事が見つかった時なんじゃないか、と

子どものうちはまだそれがわからなくて、

色々手を出してしまうのは、

好奇心の延長なんだろうと、、

だから、

かかった費用も勉強代だと思っている。


まぁ、これは色んな考えあるよね。


私自身だって、好きなこと見つけるのに40年かかった。


好きな事を仕事にできるようになって、

本当に幸せだと思ってる。


そんな私も、

小さな頃から結構色んなことに手を出してきた。

でも、どれも無駄ではないのよね。

色んな事にチャレンジさせてくれた親には本当に感謝してます。

この飽きっぽい性格、似たのかも笑い泣き


ちなみに夫は

コツコツコツコツ成し遂げるタイプ。

すげえな、絶対真似出来ない。


きな夫よ、

そんなに真面目だと、ハゲるぞ!!←もう遅いか