『なぜか惹かれる言葉のつくりかた』 


著者:能勢 邦子 

 

出版社:サンマーク出版

 

読書方法:オーディブル

 





 

こんな方にオススメキラキラ 

 

✔️ 雑誌や広告のキャッチコピーが好きな方

 

✔️ 言葉に興味がある方

 

✔️ お気に入りの言葉がある方

 

✔️ 気になった言葉があるとメモしたくなる方

 

✔️ 自分でも魅力的な言葉をつくってみたい方

 

 

 

オススメする理由キラキラ 

 

・実際に雑誌などで使われていた

 キャッチコピーやタイトルの例が出てきて

 読んでいる(聞いている)だけでも

 楽しめるから

 

・漢字やカタカナ、ひらがなの持つ意味や

 オノマトペなどの言葉の基本が知れるから

 

・自分が好きな言葉が生まれた背景を

 想像することができるから

 

 

 

感想 

 

私はオーディブルで ながら聴き をしました。

 

この本は、何かをしながら聴いていても内容や言葉が耳や頭にスッと入りやすかったです。

 

言葉のつくりかたに興味があったことも大きな要因だと思います。

 

ですが、たとえ興味のある内容であっても、言葉や文章次第でそうはならないものもあります。

 

そういった点では、この本自体がまさに、なぜか惹かれる言葉で書かれているのだと感じました。

 

様々な雑誌のタイトルやキャッチコピーの具体例がたくさん出てくることも魅力の一つです。

 

元々、電車の吊り革広告や雑誌の表紙に記載されている言葉が好きだし興味があるので、多くの雑誌の具体例が知れることは保存版だと感じます。

 

私はこうして、ブログやインスタグラムなどのSNSで毎日タイトルを考え、つくります。

 

全部聞き終わらなくても、数分聞くだけでも、新しいアイディアが湧いたり新ヒントを得たりして、自分の発信に活かすことができます。

 

言葉が好きだからという理由で読んでも満足できたし、自分の仕事に生かしたいという理由でも大満足の本でした。