友達はいいもんだ~♪ | 今日も1日、ありがとう ~いっぽ、にほ、さんぽにいこう~

今日も1日、ありがとう ~いっぽ、にほ、さんぽにいこう~

娘と向き合う前に、自分と向き合うことが必要なようです。毎日感じたことを、書いていけたらと思います。そして、1日の終わりには娘とふたり、「ありがとう」の気持ちで眠りにつけますように☆

3月30日(木曜日)

今日はパステルアートでした☆

これで1年間、12回やったんだなぁ(*´▽`*) 妹が自閉症スペクトラムの娘にいいんじゃないかと教えてくれたパステルアート。

妹、近くでやれる場所まで探してくれたんだよなぁ。

そしたら、なんと行きつけカフェで活動していてお会いしたこともある、雰囲気のとても優しいとある方が、パステルアートもやっていることが分かり。

行きつけカフェではパステルアートはまだやっていなかったので、作家であるお友達を通じてお願いすることになったのでした。

こうやって改めて考えると、人と人との繋がりってすごいなぁと思います。

妹、友達、行きつけカフェ、パステルアートの先生…どれかが欠けたらこういう流れにはならなかったかもしれないですよね。

日々に追われて感謝の気持ちを忘れがちでしたが、みなさんに、ありがとう🍀




数日前に、ブログを読んだ父から、娘(父にとっては孫)が歌わないことについての長いLINEをもらいました。ありがとう(*^_^*)

母にもだんな氏にも、わたしの状況や気持ちを全て受け止めてもらえるようには思えず(母は受け止めすぎて暗くなり、逆にこちらが参る)、ここに書くしかないという気持ちでこのブログを書いているので、読んでくれている父が全てを受け止めることになってしまい、ゴメンナサイの気持ちです。

父に心配かけないようにという理由もあって、内容によってはアメンバー記事で書くことにしたのですが、父はすぐにアメンバー申請してきました(*゜д゜*)

深い愛、娘(わたし)の気持ちや孫の状況、全てを受け止める覚悟を感じました。お父さんなんだなぁ。親なんだなぁ。

ありがとう。受け止めようとしてくれて。愛されてる、と思いました。




そしてきっと、父が孫をひっくるめて娘(わたし)を愛してるように、だんな氏も娘のことを愛しているのですよね。 腹が立つことは多いけれど、わたしが大人になって、だんな氏のその気持ちを大事にしてあげなくてはなぁ…娘のためにも。




なんだか、妻になって母親になってからの今が、1番心が成長しているような気がします(*^_^*) 親になるってすごく勉強になることなんだなぁ。 

わたし、成長期です(笑)




3月31日(金曜日)

幼稚園の年長クラスの数名でアスレチック公園に行きました☆

今回初めて集まるメンバーだったので、連絡を取り合ったり色々大変なこともありましたが、これもまた勉強になりました(^_^)ゞ

自分なりに、こども達かケガがなく楽しい時間が過ごせるように動けたので、良かったなぁと自己満足です(笑)✌

その分ママトークには集中できませんでしたがσ(^_^; 1番仲良しのわたしのお友達も同じようにこどもメインに動いていて、考えが同じだな♪と嬉しく思いました(*´▽`*)

こども全員の居場所を把握しながら、ベストショットを撮ったりして、ちょっとだけ遠足でこども達を引率した時のことを思い出しました(*^_^*)










よく動いたから疲れたけど、心地よい疲れだなぁ~。ママトークはあまり得意ではないので、そっちのほうが疲れたかな(笑) 

でも、あまりゆっくり話したことなかったママさんと話したり、楽しかったです(*´▽`*)



夢のあるレストラン、夢庵で遅いランチをしました。お天気がビミョーだったので、お弁当持ちじゃなかったんですよ。

席に着く前に娘のこだわりで仲良しのお友達とひと揉めありましたが、仲良しのお友達にちゃんと「ごめんね」と伝えて「いいよ」と言ってもらい、その後引きずらずにスムーズに気持ちを切り替えてくれて良かったです💦




こども達はこども達だけのテーブルで、なんだか幼稚園の給食風景みたいでした(*^_^*)

席が分かれちゃったり、こども達のフォローがあったりしてママ同士そんなにゆっくりは話せなかったので、またママだけでも集まりたいなって思いました(笑)




今日は、とにかくこども達がみんな楽しそうで、本当に良かったです☆ 友達はいいもんだ~♪