昨夜の記事がこれ

 

 

 

 

ストレス感じてる時や

何かに集中したいときにすることの一つが

クラシック音楽を聴くこと

 

 

 

 

 

私の中のナンバーワンは

ブラームスのハンガリアン舞曲第5番

私の中のナンバーツーは

モーツァルトのトルコ行進曲

私の中のナンバースリーは

ビバルディーの冬(のサビの部分)

←興味のある方はぜひYoutubeで!

 

 

 

 

長男は時々

ハンガリアン舞曲を

口笛で吹いてます

 

 

 

そうなんよなあ〜

 

 

 

昔、仕事せずに家に

いた時期があって

何かに集中すときに

ハンガリアン舞曲と

トルコ行進曲を繰り返し

聴きいていたので

長男、メロディーを

覚えてしまったみたいです

 

 

 

 

この3曲を聴くと何故だか

精神が癒されるというか

浄化されるというか、、、

目をつぶって音楽を聴いていると

ピアノや弦楽器の力強さが響いてくるんです

だから昨夜、2時間以上も

クラシック音楽を聴いておりました!

ストレスと戦いです

 

 

 

そのおかげがどうか

色々ありましたが

今日は(も?)無事に仕事を

終えることができました

 

 

 

 

ブラームス、モーツアルト、ありがとう!