先週から始めた”仕事の話し”

第2弾です。面白いことないです。

 

 

 

13日 火曜日

朝から忙しかった。

まだ一人やったことない

ウクライナ向けと

キプロス向けの発注手配を

急にやるように言われて驚いた。

以前に作っておいた表が役立って

良かった。焦る〜。
前触れなしはやめてくれ。
準備が大事ってことでもあるかね?
 

 

 

 

14日 水曜日

ウクライナ向けの発注の書類準備

なんせウクライナなんで

税関手続きを慎重にしないといけなくて

神経使う〜。

 

 

 

 

15日 木曜日

朝、同僚に開口一番

”今日は私がいないと思って仕事して!”

おっ、来たか!

でも、これ大事。

いつも心のどこかに

同僚がいるから大丈夫って気持ちがあったのは事実。

全て自分の責任だと思って仕事に向かうと

見方が違う。

忙しかったけどいい感じに終わった。

けど、、!

ウクライナ向け出荷

この日が荷物を積んでウクライナに迎えて

出発する予定が

税関からのGOのサインがなくて

頓挫です。

同僚からの帰り際の一言、、、
”明日も出荷できなくても私は驚かない”

ひえ〜!

 

 

 

16日 金曜日

今日は一日忙しいというか

変な仕事が多かった。

で、ウクライナ向け出荷なんですけど

税関の検査があってOKが出たけど

書類が間に合わなくてまたまた頓挫。

週明け月曜日まで延期。

ひょえ〜〜〜!

運ちゃん月曜日まで待つ?

それとも帰って新しいトラックの手配???

この業界マジで予定通りに

いかないって思ってた方がいい。

 

 

 

今週はウクライナ向け出荷の週でした。

ロシアのウクライナ侵攻が始まってから

3回目のウクライナ向け出荷。

出荷予定日に出荷できなかったのは初めて。

本当に税関の人間が荷物の検査に来るんですね。

大変です。

 

 

 

ただ、実際に仕事に関わってみて
税関検査が厄介で
私の仕事って書類作成の依頼と出来上がりを待つだけで
仕事量としてはそんな大変ではないと思った。
仕向地が仕向地なだけにすんなりは行かないようで。
次回のウクライナ向け出荷はいつやろう?
年内もう1回ぐらいありそうな気配
 
 
 
 
ってことで週末の始まり。
甘いものと苦いもので始まります!