ハンコの日なんてあるんですね。

印鑑というものオランダには無く

←中国に有りそうな感じ?

自筆のサインだけで済ませる。

印鑑を無くす心配がないのがいい。

まあ偽造っていう心配はあるけれど、、、。

 

 

 

 

パスポート申請時に

サインをするじゃないですか?

子供が小さい時は親が代筆するけど

ある程度の年齢になると

自筆でサインをしますよね。

 

 

 

長男も次男も

日本名・オランダ名・名字

という組み合わせで

出生届を提出して

日本名を使って生活しています。

 

 

 

 

パスポートのサインなんですけど

長男は自分の名前(日本名)を漢字で書きます。

日本のパスポートは納得ですが

オランダのパスポートにも

漢字でサインしてます。

 

 

 

”あんた、オランダのパスポートやのに漢字でサインするん?”

”うん”

”かまへんの?”

”なんでもいいはずやで”

 

確かに、受付で注意はされませんでした。

 

 

 

学校の修了証も漢字

年々歪になってる長男のサイン(漢字)だけど

←歪かどうかなんてオランダ人にはわからんけどね!

それでOKなオランダ、太っ腹だと思います。

←太っ腹も何もオランダ人には???なサインのはず

 

 

 

漢字がOKであるならば

アラビア語もOK?

どうやって照合するんやろう?

アラビア文字って字に見えない。

であれば日本語も

オランダ人の目には

どう写っているのか?

知りたいなあ。

絵にしか見えんっていう人おったけど

象形文字由縁かね?

 

 

 

 

因みに次男は自分の名前を

漢字で書くのが難しいらしくて

日本名をアルファベットで書いてます。

 

 


 

皆さん(の子供さん)は

どうされてますか?