おはようございます。

 

あきなです。

 

 

さて、なぜあきながこんなに自己肯定感が強くなったのか。

 

 

 

昔から好奇心は旺盛だったので、

女子校だったのですが中3から男子校の文化祭に行ったり、

10代から出会いの数は多かったと思います。

 

でも、自分に自信はなかった&あきなの友達はかわいい子が多かったので、

 

ごはんに誘われても、

 

え?なんで?

私の友達の方が可愛いのになんであきなの事、誘うんだろ?

とか思ってました。

 

そんな風に拗らせながら初めて付き合ったのは19歳の時。

 

初彼氏はバイトで知り合ったんですけど、全然かっこよくなくてww

 

でも、面白くてまぁまぁモテてました。

 

そして案の定、あきなも好きになったんですが、

 

彼はあきなにはアッシーとしか思われてないと思ってたみたいです。

 

確かにバイト終わって迎えに来てとか言ってました。

バブリーかよって感じですね。

昔から自信はなかったけどプライドは高く図々しかったようですw

 

で、晴れて付き合って、彼はすごくあきなの事、大切にしてくれたんですよね。

 

その後に付き合った人たちもそうだし、

あきなの事を好きだって言ってくれた人も大切にしてくれました。

 

そういう積み重ねで、自己肯定感がどんどん高くなったんだと思います。

 

 

でも一番の根底になっているのは、やっぱり親の愛情だと思いますね。

 

小学生から塾や習い事に通い、中学から私立に通わせてもらい、

奨学金もなく短大も全部学費を払ってもらっていました。

 

私はそれが当たり前だと思ってました。

だって、周りは同じような子たちだったから。

 

でも、それってすごく恵まれていることだったんですよね。

 

そして、都内に実家があるので一人暮らしをしたこともないし、

 

家にお金を入れたこともありませんでした。

 

 

今ならわかります。

それがどんなに恵まれていることか。

 

まぁ、だからそんだけ自己肯定感高いし、

そりゃそうだろって思うと思うんですけど。

 

でも、一番大切なのは

あきなが自分はすご――――く恵まれているっていうことに

気づけたことだと思うんですよ。

 

周りからどんなに羨ましいと思われても、

自分でそう思えないとずっと苦しいですよね。

 

SNSでキラキラした写真をあげるのは

承認欲求を満たされたいからだとおもうんですよね。

 

でも、承認欲求を満たすのを他人に求めいていたら

どんどんエスカレートしていって苦しくなる。

 

承認欲求も自家発電が一番なんですよ!

 

そうするには自己肯定感が強くないと無理ですよね。

 

 

日本人って本当に真面目な人が多いと思います。

 

まずはこんな自分でいいんだって思うことから始めてみませんか。

 

ちなみにあきなは、ここ2か月ぐらいテレワークで

 

顔も洗わず、歯も磨かずパジャマのままで仕事を普通にしてますし。

 

お風呂も1日おきぐらいにしか入りませんよ。

 

こないだは酔っ払って便器の中にパンツが落ちてたらしいんですが

 

それを翌朝、夫から聞かされましたw

 

夫はそのパンツを拾ってくれて、新しいパンツを履かせてくれたみたいですww

 

 

そんなんでも結婚できますよ。

 

それに、結婚することが幸せなわけでもありませんよ。

 

自分の幸せは自分が決めること。

本当に結婚したいのか?

本当に子供が欲しいのか?

 

とりあえず色々言われるのがめんどくさいから

社会的に肩身が狭いから

周りが結婚してるから

そんな理由じゃありませんか?

 

特に婚活女性には、まず自分の心と向き合ってもらいたいなーと思います。

 

あきななもアラサーの時、

次に付き合う人とは結婚って思ってました。

無職なのに合コンに行って帰り道に泣きそうになることもありましたし、

アプリでアポしてお店で待っていたのに男にドタキャンされたこともありました。

 

でも、そうやって婚活で苦しんで自分が本当に必要としているものがわかりました。

 

だからこそ今の夫と出会えて、今だから幸せなんだと思います。

 

一番大切なのは自分が自分のご機嫌を取ることだと思います!

 

 

全婚活女性が自分の幸せを見つけられますようにドキドキ