4,5月の実習メニュー写真をアップしまーすニコニコ

 

やっぱり写真がないとどんな感じかイメージ出来ないですよね~!!

料理の写真撮るのって、やっぱりお天気のいい昼間が一番いいので

色々タイミングを合わせていたら遅くなってしまいました。。。(言い訳あせる

 

 

 

 

4-5月季節の薬膳コース

『初夏の薬膳メニュー』

 
ギロピタ(ギリシャ風焼き肉のピタパンサンド)
 
生姜焼きに見えますけど、ハーブを効かせたギリシャのギロスという焼き肉風です。
ギリシャの街角には、こんな風にピタパンにサンドして食べるお店があちこちにあるとか。
野菜やポテトもトッピングされてて、なかなにボリューミーなサンドです。
教室ではピタパンにセルフでお好きなように色々挟んで食べてください~音譜
 
 
ザジキ(ヨーグルトときゅうりのディップ)
 
爽やかで肉料理にも魚料理にも合うディップソース。
ギロピタもこのソースのおかげでさっぱり食べられちゃうのですウインク
 
 
レンズ豆と野菜のスープ
 
レンズ豆は、人類が最初に栽培した作物のひとつと言われています。
メソポタミアからエジプトに伝わり、ギリシャやローマ、インドなどへ広がって、いまでは世界の様々な国で食べられています。
でも日本ではあまり馴染みがない豆ですよね。
水に浸しておかなくてもすぐに煮えるし、タンパク質やビタミンB類は豊富だし、しかも
豆からいい旨味が出てくるんですよビックリマーク
コンソメなどは使わなくても、野菜と豆の旨味だけで、充分美味しいスープになりましたドキドキ
 
 
グリークヨーグルトのオレンジカップデザート
 
 
ギリシャといえば。。。ヨーグルト!!
デザートも濃厚なギリシャヨーグルトを使って、初夏ののぼせやほてりを抑える一品に仕立ててみました音譜オレンジ
オレンジ1個丸ごとって、なんだか楽しくて気分も上がりますよね~~アップ
 
 
 
 
 

4-5月症状の薬膳コース

『ダイエット

~タイプ別整えごはん~』

 

水晶鶏と海藻のサラダ

 

食欲モリモリ、暑がりさんでお腹も張ってて便秘がち。

こんな方にお勧めのレシピですウインク

私も真夏、身体が火照っているときなど良く作ります。

鶏むねもあるひと手間でしっとり、とぅるんとお口に入るので、とっても食べやすいですグッド!

 

 

整えデトックススープ

 

最近食べ過ぎだわ~

胃の調子が悪いわ~

なんだかむくんでるわ~

 

なんていう時におススメなスープウインク

すっきりデトックスして、身も心も軽やかにしてくれますよ!!

 

 

 

海老と高野豆腐の豆乳茶碗蒸し

 

手足や腰が冷える、疲れが取れなくて身体全体がむくんでるみたい。。。汗

そんな方におススメのレシピです。

蒸し器が無くてもフライパンで簡単に出来ます照れ

栄養たっぷりでほっこりする茶碗蒸しはいかがですか?

 

 

焼き鮭ときゅうりのちらし寿司

 

胃腸が弱くて下半身がむくみやすいタイプの方に。

押し麦を入れたご飯と、焼いた鮭でとても簡単であっさりさっぱりとしたちらし寿司を作りますラブラブ 

 

 
 
 
スケジュールはこちらからご確認くださいねニコニコ

 

 

 
 
 
 
 
美味しく楽しい学びをぜひご一緒にラブラブ
 
 
東京大田区久が原の薬膳料理教室
GREEN TABLE 薬膳+
  国際薬膳調理師
  薬膳インストラクター
   
    関 なつき
 
~お問い合わせ、ご予約はこちらからお願いしますニコニコラブラブ