第1弾はザッハ・トルテ
オーストリア ウィーンのお菓子で「チョコレートケーキの王様」と呼ばれています。
グレーテルのかまどでウィーン特集やってました。
ウィーンのケーキはどれも美しく、尚且つとてもおいしそうですね。
※写真がアレでごめんなさい
冷やしたら表面にシワが寄ってしまいました・・・
直径18センチ、大きいです!
クーベルチュールチョコレートを使用。
ザッハーマッセを焼き上げて真ん中でカット。
アプリコットジャムを塗り、上にもアプリコットとジャムを塗ります。
そしてザッハーグラズールをたっぷりかける。
チョコレート・砂糖・ジャム、たっぷり。
甘いよー甘いよー。
◆
第2弾はアールグレイトリュフ
キノコのトリュフに似てることからこの名前。
フランス菓子だそーです。
カレルチャペックのアールグレイで風味付け。
チョコレートは「コンキスタドール」という、カカオ分60%以上のものを使用しました。
コーティングチョコレートはヴァローナを使用。
ブロンドのほうはキャラメルみたいな味がします。
meijiミルクチョコレートも使いました。
艶やかに仕上がる上、安定のおいしさ。
ちょっと贅沢なティータイムになって元気が出ました♪
チョコレートは本当に扱いが難しく、どっちも全然上手くできなくて。
固すぎたり柔らかすぎたり、サイズもなんか違う・・・
見た目もヒドイ!!
すごく時間かかったし、油分が多いから洗い物も大変。
「ショコラティエ」が存在する理由がわかりました・・・
↓↓↓