前回電話で予約をとってから。
週末挟んだ月曜日に大学病院受診。
ただでさえ混んでそうな大学病院に月曜日って。
どんだけかかるんだろ?
予約は8時半。って早いあせる
娘をいつもより早めに保育園へ預けてから、
夫運転の元、大学病院へ。
車で30分ほどで着く距離だけど、
月曜日朝の通勤時間帯もあって、混み混み。
8時半予約だけど10分程遅れそう。
念の為に病院に電話。
婦人科受付「あ、大丈夫ですよ、慌てないで来てください。」
良かったー。なんとか8:40に到着。
夫はその日車の点検を入れていて、
入口で私を降ろしてから、
車を点検に預けて、
代車で戻ってくる予定にしていた。

とりあえず総合受付で、番号札とって、
順番待ち。

とにかく、ひと、ヒト、人!!!
コロナなのにこんなに混んでる滝汗
この総合受付でカルテを作ってもらわないと
各科へは行けない。
なかなか順番は回ってこない。
混むって聞いてはいたけど。
覚悟はしていたけど。

結局そこに1時間。
やっと受信カードと受付表を持って、婦人科受付へ。
そこもやっぱり、ひと、ヒト、人ゲローゲロー
コロナだから待合の椅子は1つ飛ばしで、
数も減らしてあるから座れる訳もなく。

既にこんなに待っててみんな何時に来てんねんチーン

初めての大学病院だし、
がんかもしれないしで、
緊張しまくってて、朝から頭痛が酷かったゲッソリ
吐き気がするくらいの頭痛の上に、
人の多さにまた目眩。
痛み止め飲みたかったけど、検査もあるし、
終わってから飲むべきかな。

あーまじ吐きそうゲロー
小説とか持ってったけど、
全然読めそうにないし、
携帯見てても何も頭に入らない。

夫ー早く戻ってきておくれー笑い泣き笑い泣き

と願いながら待つ。

やっと自分の番号が画面に出た!!

「面談室2へ」

ん?面談室?

とりあえず入ると、
なんだかとっても若ーい女医さん。
学生か?ってくらい若い。

とりあえず今までの経過と
痛みやら飲んでる薬やらを
詳しくヒアリングされた。

どうやら、先生との診察の前段階らしい。
ここである程度聞き出して、
先生との診察時間を減らす?短縮?するようだ。
だから面談室ねー。
正直こんな若い先生で大丈夫?って思ったから、
良かった。ほかの先生が診てくれるのね。

割と詳しく話せた。と思う。
ついでに健康診断でLDH高かったことも伝えたし。
最後に頭が割れそうに痛いから
頭痛薬飲んでいいか聞いてみた。

答えは、ノー。
この後の診察でここが痛いとかみたいので、
それが終わるまでは飲まないでと言われた。

チーンチーン
そりゃそーだけど、吐きそうなのよね。
このまま診察受けても話頭に入らなそうだわ。

この時点で11:30過ぎてたと思う。
そこから先生の診察に呼ばれるまで
まだまだまだまだ果てしなく待つのでした。


一旦終わり。続きます。