広島旅行 | natsuki-fantasyさんのブログ

natsuki-fantasyさんのブログ

ブログの説明を入力します。

念願の、広島旅行。
何年か前から来たかったんだけど、娘がもう少し大きくなってから、と決めていたから。

私は高校3年生の時に、市で募集していたツアーで初めて一人で参加して来たのが広島。
一泊二日の忙しい旅行だったけど、市の職員さんの他、いろんな職業の大人が10人くらい、あと私より3つ下の女の子がいて、なかなか個性溢れるひとがいっぱいいた記憶があります。
夏休みで、式典参加と、資料館を見て、宮島に行って、あと夜には大人の方達にお好み焼き食べに屋台に連れて行ってもらって、とても楽しかった。
けれど資料館で受けた衝撃が大きくて。
それまで父や母からあまり戦争の話を聞いてきてはいなかったのと、わたしが小学校低学年になくなった母方のおじいちゃんおばあちゃんとも話したことがほとんどなかったので。

なので、娘にもいつか戦争のこととか原爆のこととか知って欲しいなって思ってた。

宮島は珍しく一年間見てた、NHKの平清盛でなんとなーく知ってはいたけど、ものすごく有名で、友人に広島に行くというとみんな「宮島には?厳島神社には?」と聞いてくる。
高校生の時は「厳島神社」が読めなくて、「きびしま…?」なんて言ってたっけ。
フェリーから見た、水が緑でキレイ〜とはしゃいでた記憶しかなくて。。
私はバカなんじゃないかと最近よく思うんだけど、世の中を知らなさすぎるところとか、物覚えの悪いところとか。
でも、生きてて楽しいし、たぶんそんなに周りには迷惑はかけてないと思うし、仕事は実はリストラされそうだけど今の仕事はやりがいもあって仲間も(どうかな、仲間なのかな?よくわからないけどみんな好き)たくさんいて、生きにくいと思うことはあまりないし、ただ知識があったらもっと楽しいかもと思うことは最近時々ある。
高校時代はバスケとピアノと勉強しかしなかったし、大学時代は歌とギターと恋愛の記憶しかないし、社会人になってからは仕事が楽しくて、あと恋愛と結婚と出産と育児でそっちの知識ばっかり増えた気はする。
テレビでもネットでも何でもいいからこれからは偏らずに色々知識が増えるといいな。

まぁ、5年生の娘が何を感じるかはわからないけど、ママと広島に行ったことがあると少しでも記憶に残りますように。

初日は新幹線で結構ぐったりしたけど、ランチ(しらす丼のおいしいお店を見つけました!)、原爆ドーム、資料館、追悼平和記念館と回りました。
子供達を亡くした家族の手記を読む映像があったのだけど、もう涙が止まらない。
親になってから感じるものってあるんだね。

戦争はなんでおこるんだろう?
どうして核を持つんだろう?
誰かを殺すとかどこもいいことなんて何もないのに、たくさん殺してなんでそれが勝ったことになるんだろう?

娘も娘なりに感じるところはあったようで、最後の方には「ママ、頭が痛い」。

{FAC75043-262A-4BAF-8592-D8A3E61A0C88}

海外の方もたくさん来てました。
数ある旅行の行き先の候補の中で、日本を選んで、そして広島にきてくれてありがとう。

さて。
広島といえば、お好み焼き、カキ。

行く予定にしてたお店の駅ビルの方のはまだオープンしてなくて断念しちゃったけど、どこも美味しそうだったので、娘とメニューを見て「いっちゃん」にしました。
私は、カキ入りのお好み焼きを、娘はチーズのかかったお好み焼きを食べました。
東京でいつものお店で行くお好み焼きに比べてキャベツがギッシリで、一枚は多くて食べきれなかったね。
残りは私が食べるので、またしても食べ過ぎに。。。
でもいいの。満腹は幸せだから。

夜遊び大好きな私だったけど、子連れで夜遅くにブラブラするのはあんまり好きじゃないので、早めにホテルに戻ってテレビを見たり買ったばかりのマンガを読んだりまったり過ごしました。
大人旅行だったら多分お酒のお店に入ってると思う。

私もだけど、想定通り、娘は路面電車に大興奮!
「バスみたいな電車!」「駅の間隔が近い!」など、楽しんでました。
私は車と近いところとか、料金のお釣りの出ないところとか、なんかワクワクする。

二日目は宮島に行きます。
ルートはどうしようかな、娘が起きたらのんびり考えよう。