昨日も旦那とカネの話。


そもそも、旦那が国民年金を免除してたり、

厚生年金も給料が低いから払う額が少ないし、

私もほぼ国民年金なので、

夫婦揃って貰える額が少ない。



だから、3年前にiDeCoを始めて定年まで貯めた

お金を老後の生活費の足しにする予定。



今回は旦那が先に死んだ時に私が1人で

生きれるくらいのカネがあるかどうかの話。



贅沢しなければ、年金とiDeCoのカネで

何とかなりそうだった。

贅沢はする予定だけどね、、、ニヒヒ

だから足りんよ、、、(言えなかったけど)



そして今貯めてる変額保険や投資信託は

生活費に使わず、

全部子供たちに残す、、、らしい凝視



おいおい、少しは使わせておくれ、、、



飛行機に乗って、星野リゾートに行きたい!!

豪華客船にも乗りたいよ。



でも、リフォーム代とかはそれから使うことには

なりそうだけど。



旦那とは気は合わないけど

カネに関しては気が合うのかもしれない。



割と結婚が早かったので、

マイホームや老後費用のことを早くから

考えることができたし、


ライフプランを何度かやってもらい

我が家に必要なものが把握できた。



ライフプラン通りにはいってないけどね。



家買って10年くらいは不安でたまらんかったけど、

(夜中に不安で目が覚めてた👀)



何年か前にやった家の査定は3,300万凝視

今査定してもあまり下がってないんじゃないかな。


ローンは残り1,400万。あと15年。



築16年。

購入してから300万くらいしか下がってない。

それだけ物件価格が上昇してるってことよね。

いい時期に購入したのかもしれない。



売ってもプラスになると思ったら

旦那がもし働けなくなっても大丈夫だと

少し安心できた。




65歳までに貯蓄目標5,500万だったはずだから

(目標金額思い出した!!)

リフォームや旅行や子供たちの結婚式やらに

1,500万くらい使って、4,000万を子供たちに。




その通りにはいかんだろうし、

旦那が65歳まで働ける前提の話。

さらに夫婦2人が健康でないといけない。



これが我が家の人生計画。

ただの計画。



でも、計画って大事。

我が家はそもそも年収が低いから

入ってくるお金が少ない。

だから計画的にやるしかない。



もし、それまでブログが続いてたら

目標金額達成したか、できなかったか

お知らせします(笑)



賭けを主催したいくらい(笑)