【猫のサラダ氏】最後はYouTubeへアップロード! | 猫のサラダ氏

猫のサラダ氏

我が主、猫のサラダ氏とのなんてことない日常と、それを動画に残そうと奮闘し始める私の格闘の日々。

YouTube↓
https://www.youtube.com/channel/UCYmrr54UT14wfVRMe0PqbQw


【今日の1枚】







さあ
動画は完成したおねがい

YouTubeに
アップロードすれば
終了だっキラキラ

…と
思ったものの
何処から
アップロードするかすら
分からない…





(Google先生パー





ふむふむ
YouTubeには
クリエーターツールメモ
というのがあるのですね

クリエーターツールへ行き
映画動画アップロードボタンを
クリックすれば
アップロードできるとキラキラ





実際に
動画をアップロードすると
「動画タイトル」
「概要」
「サムネイル選択」
「タグ」
「その他詳細設定」など
を設定する画面が出てきます






アップロードには
多少時間がかかるので
この時に
上記内容を
記入・選択することが出来ます太陽







何度か
アップロードしてみて
これはやっておいた方が
楽だな口笛と思ったのは…



こちら↓



『アップロードに
    必要な項目の
    デフォルトを設定しておく』




左側選択項目の
“チャンネル”をクリックし
“アップロード動画の
デフォルト設定”から
事前に設定しておけます口笛




私の場合は
このように使用ニコ


概要欄
チャンネルの
ちょっとした紹介文や
Instagramやこのblogの紹介

使用した
フリーサイト名を記載


公開設定
アップロード時
直ぐに動画が
公開されないよう
“非公開”に設定



タグ
毎回設定したいタグを記載




こうしておけば
アップロード時には…

①タイトルを付ける
②概要欄に
    今回の動画の説明を
    少し付け加える
③サムネイルを選択する

これだけでOK
時短になるっウインク




ちなみに
公開設定を
“非公開”にしているのは
アップロード後に
終了画面を設定したいからです上差し

※アップロード時にも
  設定出来るけど
  落ち着いて設定したいので…



終了画面とは
動画内に
チャンネルボタンや
最新の動画
もしくはおすすめの動画ボタンを
設置できる機能ですガーベラ





終了画面の設定は
アップロード後の動画の
編集から
終了画面を選択

要素を選択し
(→終了画面で載せたい項目のこと)
表示したい時間を
設定すればOK
(動画の最初や
   任意の時間に
   設定することも出来るみたいニコニコ





私の場合…

動画エンディング部分に
①チャンネルボタン
②最新の動画
を設置

表示時間は
動画終了10秒前から
動画終了までにしていますニコニコ
(10秒以下には設定
    出来ないみたい…)




はい
ここまで来たら
他に漏れがないか
チェックしてから…

動画を公開にしますクラッカークラッカークラッカー

※スケジュールで公開日時を
  指定することもできる合格





これで
動画のアップロード完了ですっ拍手






ここで
注意点が1つ爆弾
(私の失敗談より)


クリエーターツールは
スマホ用アプリも
用意されているのですが…


何故かデフォルトで
年齢制限がかかる仕様に
なっているのです!ポーン
→「動画を18歳以上の視聴者のみに
    制限します」が選択されてしまう


しかも…
1度設定を直して保存をしても
毎回設定しないと
年齢制限がかかるという…

なんでそんな
仕様なんだっえーん



なので
アップロード後の
動画を編集する場合は…

アプリではなく
インターネット上の
クリエーターツールから
修正するようにしていますガーン
(面倒なのですけど…ね)



という訳で
何とか動画投稿が終了しましたキラキラ




今後は
投稿しながらの
・改善点
・機材追加    etc…

こんな感じで
記事をまとめて行こうと
思いますニコニコ



では
一旦休憩。