春頃から、

ゴルフ、テニス、登山、マラソン…など、

スポーツ再開のお話を多くお伺いするようになりました。

皆さん、ようやく、

日常が本格的に戻ってこられたられたようです(^^)

 

そんなスポーツ再開ラッシュの中、

スポーツ関連で、

腰や肩そして首など身体の不調を訴えれる方がいます。

その原因の大半は、

 

①短期的な

  or

②長期的な

 

『筋肉の準備不足』が原因と考えられます。

 

まずは、

①短期的な筋肉の準備不足

 

例えばゴルフ。

午前中ラウンド開始早々に、

腰や膝などに不具合が出る方です。

 

筋肉は、充血して初めて柔軟性を持ちます。

 

就寝中は、血圧、心拍数とも低下するので、

起床直後が一日の中でもっとも虚血しており、

筋肉は柔軟性を失っています。

 

この虚血状態の筋肉は、

活動することによって

血液が流れ込み柔軟性を取り戻します。

 

朝、起き上がる動作や歯磨き時に

腰やら肩やらが痛くても、

着替えて出かける頃には感じなくなっている。

 

このような人は、この理屈です。

 

ゴルフ当日。

 

朝早く起きて、

筋肉の柔軟性が乏しい中、

コーヒーだけ飲んで、

車に乗り込み座位で1時間程度の移動。

 

そしてアップもそこそこで、フルスイング!

筋肉も堪ったものではありません。

 

悲鳴を上げて当然です。

 

「いえいえ、アップとして身体が温まるまでジョギングと

軽い体操は必ずやってます」

 

このような方は、

深層筋の充血が足りていないと思われます。

 

深層筋のアップには、プランクなどの静止運動、

ゆっくりしたモーションの体操が有効です。

 

ラウンド前に10分ほど深層筋のアップも

実践してみてください。

 

次に、

②長期的な筋肉の準備不足

 

次回に続く→

 

腰痛・肩こり・手足のしびれは、夙川グリーンタウン
西へ徒歩1分『なつぎ夙川整体』へご相談ください。

〒662-0051 西宮市羽衣町4-13 メゾン・ド・ノン1F
TEL:0798-31-6515 
E-mail:natsugi-seitai@marble.ocn.ne.jp
HP:https://www.nishinomiyaseitai.com/