ジョグとレースの心拍数 | 足音

足音

40代から走り始めました。
初フルは京都マラソン2017、5時間半以上もかかる(><)
現在のフルPBは勝田全国マラソン(2023年)の3時間33分37秒(ネット)

今日はたった6kmのジョグ真顔

やる気があるとかないとかの問題ではなく

まだ勝田の疲労抜き期間だけど

(↑今回ダメージ大きくて長いあせる

晴れたし風もなく暖かいし

何より早く行きたいところがある!

ただそれだけの理由で走りに出た走る人

別に走っていかなくてもいいのに

走っていくのは走るのが好きな証拠♪

やっぱ私って走るの好きなんだわ〜♡と

どうでもいいのにそんなことを考えながら

そして最短距離で行けばいいのに

回り道して河川敷まで来た(笑)

昨日のコメントで

芝生の上を走るといいと

アドバイス頂いてたので

せっかくだから芝生も走りたくて走る人

今日は少しだったけど

ふかふかの上を走って来た

今度は芝生ジョグの為だけにココに来よ!


さっ!今日のお目当てはココ神社

毎月恒例の

別小江(わけおえ)神社の花手水ガーベラ

今月は節分仕様節分

お花も可愛いラブ

ちょっと遅れたけど

今月も見に行けて良かったラブラブ

ところで皆さんのジョグペースって

だいたいどのくらいかな?

私はキロ6前後がジョグと思ってる

フルマラソンのペースより1分程遅い感じかな

そんなもんでいい??

ちなみに一番得意のゆるジョグは

キロ7前後(笑)


ペースよりも心拍数を

目安にした方がいいのかもと思ったのと

これもコメントでアドバイスいただいたので

今日は心拍数を表示しながら走ってみた

今日は平均心拍数は136

まだまだこのペースでしばらく走り続けても

しんどくはならなさそうっていう感じ

緑が多いなら「ジョグ」認定?(笑)

ちなみにこの心拍数ゾーンだけど

私はこれが皆さんより比較的高めアップ

例えばゾーン5は171bpm以上になる

「bpm」とは

「一定の時間内に心臓が拍動する回数のこと

通常は1分間の回数を指す」

だそうです←さっき調べたねー

まぁそういう意味だろうなとは思ってたー!笑笑


レース時の心拍数はどうなのか?

最近のレースや頑張った時の練習で

数値を見てみると…

◆勝田全国マラソン(フルマラソン)

平均心拍数164bpm

確かにゼーハー苦しすぎて

もう無理〜!ってことはなかったかな

脚が先に終わったからねー


◆みのかもハーフマラソン

平均心拍数159bpm

下りもあったから緑ゾーンがあったのかも?

でもラストは出し切ったからしんどかった!


◆5kmTT(昨年大晦日の練習にて)

平均心拍数180bpm

さすがに5kmTTともなると

最初から最後までゼーハー息苦しいショック

平均心拍数にビックリガーン

そんなバクバクで走り続けたのか!

まぁ…5kmだけどね


皆さんのガチンコレースや

練習時の心拍数と比べると

やっぱり私って高くない??


これってどういうことなのか?

走り始めてすぐに心拍数が上がるから

とにかくスタート直後から

心臓は頑張り始めちゃう

しかも一気に上がるのに

その心拍数のままフルを走ることもある

もう少し心拍数が低い方が楽だよね?

これはスピード練習をすれば

鍛えられていくものなんかな

こんな心臓はたぶん短い距離のレースほど

向いてないような気がするねー

だから私は5kmや10kmが遅すぎるのかなアセアセ


心拍数一つでもマラソン向きかどうかは

あるんだろうけど

今更向いてないと言われても

私はフルマラソンが好きだから

こんな心臓でもまだまだ頑張るぞ!!(笑)


こうしてブログを書いてる間に

別大がスタートしてる銃

今回は応援したい人がたくさん居るから

実は今もソワソワしてる〜!

みんな頑張って!!


自分史上

サイコーのレースを!


ちなみに私にとっては

もちろん初めてサブ3.5にチャレンジした

勝田全国マラソンが

今のところ自分史上サイコーのレース!

達成できたかどうかよりも

挑んだ自分を褒めたい!


よし!

応援ナビに張り付くぞ!

本名知ってる人や教えてくれた人は

ナビを追ってまーす日本国旗