こんにちは。


ブログを書こうとして、 アメブロのサイドバナーが目に入り、


・老夫婦、ナビを信じて衝突 new


という部分が、「海老蔵、ナビを信じて衝突」 に見えてしまい、またスキャンダル?! と思わず目を疑いました。


が、目を疑って正解、ただの読み間違いでした。


衝突でかってに海老蔵さん連想とは・・・。 思い込みってこわいものです。



さて、今月に入り、またまたピアスを開けられる方が増えてきました。 例年3月4月に1年でも一番多くなるのですが、今年はやや早めでしょうか。


すでに卒業間際の方や、大学生などは時間のある時期なのでしょうね。


<なつクリニックで取り扱いのチタン製ファーストピアス一覧はこちら>
なつクリニックのブログ

最近では50代以降にピアスを開けられる方が非常に増えています。 私は実はピアスをあけてはいないのです。

手術場で働いていたときはピアスをつけて入るのは、やはり装飾品にあたるのであまり良くないため、あけるだけあけて、仕事柄やっぱり外さないといけないという時期が長いとトラブルのもとになり、閉じてしまいがちなので早くに諦めてしまいました。

でも みなさんかわいいピアスをされているし、最近ではジュエリーもほとんどがピアスが前提になってきているので、羨ましいです。


そこで、指輪も普段しない職業なので、普段あまり何も身につけないのですが、とてもとても可愛いイアリングをみつけたので、10代のときに買った安いイアリング以降、初めて買ってしまいました。

が・・・・・・・・・・3回ほどつけただけでなくしてしまい、やっぱりピアスのほうがいいと 痛感しました(;;)



後日(このあいだの週末!!)に 家の模様替えの為に家じゅうひっくり返していたら、とんでもないところから出てきたので、思わず「出てきた~!!!」と一人で叫びました!!! なにはともあれ良かったです。でもやっぱりピアスのほうが、なくしにくいという意味では安心ですねあせる



ピアスは開けるときよりもアフターケア、完成していない時に外しっぱなしにしない、などアフターケアの方が大切です。そしてかぶれをおこさないためにも、セカンドピアス以降に、緊急避難用として、ストレートタイプで、18Kなどなるべくかぶれる可能性の低いもの、キャッチがしっかりとまるもの、を是非 ファーストピアスをしている間に、探して見られてはいかがでしょうか。 1カ月以上してファーストピアスをはずしてからも、じゅくじゅくしたりし出すというのはよくあります。 このときのピアスのチョイスが悪くて 


・ピアスごと耳たぶの中にうまってしまっている方 ガーンしょぼんしょぼん (これは取る側も見ていてとても痛そう!)

・キャッチで圧迫しすぎて逆に治癒が遅れている方

・ご自分の浸出液で かぶれてしまっている方

・接触性皮膚炎をおこしてしまっている方


が非常に多いです。 「チタン製」とかかれていても、そうとは限りません。

560円、980円、「チタン製」、 疑ってかかってください。


また シリコンタイプなら安全、とキャッチがシリコンでできているタイプは外れやすため、それを強くしめすぎて耳の裏側が円形にまっかになっている方や、ひどい場合にはピアスが埋まっていたり。


また 以前、 18G、と書いてある包装のものがあり、買われたご本人は18金のメッキだと思われていたのですが18金なら 18K です。 おそらくゲージ数とかけて わざと誤解を生むように(半分詐欺ですが)書かれていた商品もありました。


ファーストピアスを外した後のお手入れ、 ピアス穴が安定していない時期のピアスのチョイスが非常に大切ですので みなさまご注意くださいね。