みなさん、こんにちは

ママ秘書協会認定講師のなつみです乙女のトキメキ

 

★★★★★★★★★★★★★★★

在宅でも外勤でも好きな働き方で

秘書として働いてみませんか?ラブラブ

 

未経験からでも大丈夫キラキラ

他にはない

なんと1年間のサポート付き

経験、スキルなどに合わせて

完全個別サポートあり。

 

お仕事の紹介もあり。

 

ママ秘書®︎について詳しく知りたい方は

LINEからお問い合わせくださいラブラブ

 

友だち追加

★★★★★★★★★★★★★★★

 

先日月商5万を超えられない秘書さんが

意外といると知りました!

 

 

 

最近スタッフさんを募集するにあたり

採用面接をしていました。

 

 

30名以上の応募文を見たり、

面談をしていく中で

採用したい!と思える人と

そうでない人がいました。

 

 

ということで、

今回は採用されるコツをお伝えしますラブラブ

 

 

1.まず名乗ろう

 

意外と名乗らない人いますよね。

名字だけでもいいんだよ。

 

 

あなたは誰なのか。

名前を伝えると印象がいい!

 

 

クラウドソーシングサイトでは

型があるようで

最近は名乗る人が多い印象。

 

 

2.応募要項は満たそう

 

応募要項を満たしていないのに

やる気だけはある人。

 

 

やる気があっていいんだけど、

落とされちゃうよガーン

 

 

応募条件や要綱を満たしている案件に

応募しましょう。

ダメもとで・・・ならいいけど、

時間がもったいないかも。

 

 

3.応募文は夜に書こう

 

採用担当は結局「人」。

採用したい!と思ってもらうことが大事。

 

 

どうやら夜に書くと

エモーショナルになるらしい飛び出すハート

 

 

相手の感情を動かせるように

ラブレターだと思って

応募文を書くのがいいかも。

 

 

4.役に立てる理由を書こう

 

あなたが役に立てる理由を

1つは書きましょう。

 

 

得意なことキラキラ

知識が深いことキラキラ

 

 

同じようなスキルの人がきっと多いから

目立てるにはどうしたらいいのか

ちょっとアレンジしてみましょう。

 

 

5.文面に気を付けよう

 

クラウドソーシングで

応募文にこんな型があるよう。

 

 

「興味があるので応募しました」

私はこの一文すきじゃないな・・。

 

 

みんなどう思う?

 

 

「お役に立てると思ったから」が

正解の書き方だと思う。

「興味がある」って

あまり使わないほうがいいと思ってます。

 

 

以上5つでした!!

 

 

実は人材会社で

数か月働いてたんだけど、

 

 

受かる人は

プロフィールの書き方1つでも違ったよ。

一度採用側になってみると

視点が変わるかも!

 

--------------------------------------

ママ秘書25期満席。

次回はママ秘書26期生募集。

まずは無料相談からどうぞ。

 

 

お友達追加はこちらからピンクハート

友だち追加

-------------------------------------

在宅でも外勤でも

好きな働き方で

秘書として働いてみませんか?ラブラブ

 

未経験からでも大丈夫キラキラ

他にはない

なんと1年間のサポート付き

経験、スキルなどに合わせて

完全個別サポートあり。

 

お仕事の紹介もあり。

 

ママ秘書®︎について詳しく知りたい方は

LINEからお問い合わせくださいラブラブ

 

友だち追加はこちらからラブラブラブラブ