今日は有馬記念です

 
 
あまりここには
書いて来なかったけど
 
騎手の武豊さんが好きで
競馬のテレビ中継をよく見ます
 
才能あふれる人が鍛錬を重ねると
無敵なのはどの世界でも同じで
 
競馬界の武さんもその一人だと思う

間近ですれ違ったことがあるんだけど
思っている以上に華奢なお姿で
だけどオーラというのか風格が凄かった




私が初めて競馬に触れたのは
二十歳の頃で
 
武さんはその頃すでにスターでした
 
当時は騎手っておじさんが多いと
私の目には映っていて
あの頃際立って武さんが若かった
 
その顔ぶれから騎手の寿命は
長いものだと勝手に思っていたけど
 
長く活躍するのは
誰にでも出来ることではなく

おじさん年齢となった武さんが
10代20代の若者と同じ土俵で
戦い続けることがどれだけ難しいか・・

努力と日々の鍛錬の賜物なのだと
私も年齢を重ねた今ならわかります

馬体に負荷の掛からない体重を
何十年も維持し続けるだけでも

凄まじい節制を自分に強いている
ことだろうと思う
 
 
競走馬の世界は奥が深く
馬の血統、馬主、騎手、厩舎、調教師

それぞれに独特の仕組みやしきたり
それに付随した色んなドラマがあって
知ればしるほど面白いです

今年は白毛の女王ソダシや
最強イクイノックスの電撃引退もあったし
話題が多かったなぁと思います

レースではそんな馬の環境の他
競馬場ごとに特徴のあるコースと距離
その日の馬場や馬体重などにも
大きく左右されるので
 
馬券を買うことは殆どないんだけど
予想するのが楽しいのと
馬の走る姿がとても好きで見ています
 
 
10月末
シーズン途中の武さんが怪我をしました
 
メインレースを見ようとテレビをつけたら
騎乗取り消しのアナウンスが流れた
 
前のレースに騎乗後 馬から鞍を外す時に
後ろ足で太腿を蹴られたそうで
 
後から瞬間の動画も見ましたが
激しい痛みように骨折を連想し
今期は絶望なのではないかと
思うようなものでした
 
幸い骨に異常はなく
筋捻傷 という診断だったそうで
秋の天皇杯とジャパンカップを欠場

内出血して溜まった血液を
1リットルも抜いたと記事で読みました


今日の有馬記念には
その武騎手が帰ってきます!!

正確には
先週復帰を果たし土日に騎乗して

確かな手応えとともに
今日G1の舞台に帰ってきます


いつも読んでいる武さんのコラム↓にも
 
 
 
ドウデュースと有馬を走ることが
治療とリハビリの支えになった
と書かれてあって

今日の騎乗がとても楽しみです

中山は今期から照明が増えて
メインレースの出走が遅くなったので

15時40分の出走です
 
 
そしてそして!
 
今日は永サマのツアーもいよいよファイナル!


昨年は朝のこの時間には
中止のニュースが飛びかったけど

嫌なニュースも聞こえてこないし
今年は無事に完走かな

こちらは17時開演
 



参戦の方にはXmasプレゼントですね
永サマの勇姿を見届けて来てください~
 
 

好きなお2人がご自分の舞台を
どう走り抜けるのか楽しみです
 
 
ナツ