先週は心身ともに忙しく
脳みそに汗かいて色々考えたり
睡眠不足で体を酷使したりの一週間でした
 
 
子供たちはもう高校生ですが
それぞれに相談事があるようだったので
しっかり向き合う時間も必要で


色んなことが起きているけど
ブログを書く時間が
なかなか取れませんでした‥
 
 
 

現場仕事をミッションとしている人の中に

急に戦線離脱した人がいて


 

事務方の人間としてその本人のケアや

この先の手続きをあれこれしつつ

 

欠員を補うべく新しい人を迎えるための

準備をあれこれして

 

私は本来は現場へは行かない職種ですが

欠員により零れる仕事を代理でこなすべく

動いていました



現場仕事は代理でちょちょっとできるような

簡単なものではもちろんなく

 

それでも今回は他の現場も

重なっていることもあり人が足りず

私がお引き受けすることになりました

 


 

やったことの無いことをやるのは私だって怖い


でも私は簡単に戦線離脱するわけに

いかないからな‥

 

 

‟仕事に於いて” と限定して言えば

 

やったことがないことは

やってみて できるようになっていくしか

私には選択肢がない

 

聞く人が居ない中で仕事をするのは

この年になれは普通のこと

と言っても言い過ぎではないと思う

 

 

私のような古株に年下の人たちが

イチから仕事のノウハウを手ほどきするなんて

普通に考えてあんまりしたくない  よね

 

 

だから

 

誰に聞けばいいのかを

人に聞くところから始めて

 

何を聞けばいいのかは勉強して

わからないことを聞いて

更に疑問がでてきたら見たり聞いたり

 

そうやってサバイバル的に進むしかない

 

教えてくれる人が居ない中でやっていると

細かなレギュレーションや注意点が

自分の中に蓄積されていき

気が付けば教える側になっていたりする

 

 

それでも‥

 

投げ出せる人が

時々は羨ましくなる時がある

 
いいよな―‥人にかっつけて
知らんぷ~り出来たらさッ!
 
なんてことをね
思ったりもします私だって
 
 
 
 
さてそんな中でもお弁当
どんな中でもお弁当
 
 
遅くまで仕事をしていたって
子供の食事のことはいつも頭の片隅にあります

皿盛りはリトルの分

 

実はリトルの学校は

月曜から休校になってしまい‥

 

急なことだったので

当初は課題やリモート授業もなくて

とにかく休校 家から出るなという指示

 

でも保護者からクレームでもあったのかなぁ

水曜辺りからリモートでホームルームだけは

行われることになりました

 
朝、決まった時間に起きるって
やっぱり凄く大事
 
例えリモートでもちゃんと起きて
ご飯食べて身なりを整えるっていう

当たり前を崩さずに居られるのでホッとしました

や、、終わったらまたすぐ
寝るんだろうケドね(^^;
 
 
 
ハナは先週はずっと学校祭前の準備期間で
毎日ヘトヘトになって帰宅していました
 
お互いに疲れていて
ソファーのあっちとこっちに頭置いて
お互いに起きた色々をそれぞれ話ながら
2人して寝落ちしたりして 笑
 

ハナは暑さもあってあまり食欲が
ないようだったけど
 
頑張って食べないと‥!
 
という思いでお弁当は
欠かさず作っていましたよ
 
 
 
昨日、今日とお休み返上で仕事をして
一山越えた感があるので
またボチボチ色々を書いて行こうかな
 
 
 
 
ナツ