土曜日~
 
朝8時に病院へ行き
コロナの抗原検査でマイナスを確認したので
 
ハナはそのまま入院しました
事前診察と手続きを済ませるところまで見届けて
病棟へ上がるエレベーターの前でバイバイ
 
そして私は午前中はお仕事にやってきました
 
 
昨日の帰り際になって
確定の請求情報をくれた部があるので
もう昨日は請求書作成をやりたくなくて
 
お昼までに仕上げて帰る予定で
2時間のトライアル
 
 
 
 
 
リトルは今日は登校日の土曜だけど
お昼までなのでお弁当は無し
 
入院したハナは11時以降は食べられないから
その前に口に放り込む
小さいおにぎりを持たせました
 
というわけでお弁当はいらないので~
 
今週のラインナップ
今週も二人とも1時間早い登校だったので
朝はあんまり時間が無くて💦
 
 
いつものように今週のトップ1を聞いたら
ハナからは
と返ってきました
 
ハナってナス嫌いなんだけどおかしいなと思ったら
卵が決め手だったそうです
 
 
同じ質問をリトルにしましたら

だそうです

 

えぇえぇママのご飯大好き

マザコン男子ですよ

 

 
 

入院に当たって提出する書類を揃える中で

キチンと入院費を払いますという

誓約書を書いたんですが

 

この欄を頼める人が居なくて

ちょっと困りました 笑‥

 

 

一番上に患者本人

その下に身元引受人の私の名前

 

それ以上でも以下でもない我が家

 

 

でも私が入院費を払えない時に備えて

連帯保証人がいると言われて‥


カード払いが出来ない病院だからだとは

思うのだけどね


 

病院の受付で聞いたら

入院代金の保証をしてくれる人で

出来れば市内にお住いの方とかいうけどさ、、、

 

ん――‥市内に親戚いないからなぁ

 

 

 

いや、払うよ?ちゃんと!

母子家庭だけど入院費くらいは払えます

 

と思って

 

記載できる人が居ないので

必要なら一部先払いしますとお願いしたら

この欄は書かなくてヨシ!となりました

 

 

入院費はだいたい1万円くらいになる予定で

医療助成もあって両親が揃っているお宅より

安くしてもらっているから

 

もちろんちゃんと納めるつもりなんだけど

こういう時にいつも信用が無くて困ります

 

 

母子家庭じゃない人は

全然気にもとめないところだと思うけど

 

子供たちの学校に提出する書類も

保護者欄や保証人の欄に

いつも苦労しています


 

 

今日は本当は

ハナの学校では記述模試が行われています

 

ハナの志望校は記述式のテストがないので

今となってはあまり必要ないのですが

 

模試代はオートで引き落とされていて

全員受験の指示が出ている模試なので

本来ならハナも受ける予定でした

 

 

朝から病室には入ったけど

手術自体は夕方からなので

 

それまでの時間はみんなと同じように

勉強するつもりらしく

 

こんなにごっそり荷物を背負って

デフォルトの木こりスタイルで

病棟に上がって行きました

もう1日の遅れが命とりだもんね

明日も熱が出て動けないかもしれないし

 

 

がんばれ

 
 
手術もうまくいきますように
 
 
 
 
午後はリトルに買い物のアッシーを頼まれていて
請求書も完成したのでそろそろ帰ります
 
 
 
 
ではまた
 
 
 
ナツ