【娘】4ヶ月健診の記録 | ポンコツワーママ、育休中

ポンコツワーママ、育休中

ポンコツのナマケモノで、家事も仕事も好きじゃない…毎日悪戦苦闘しているフルタイムワーママ、現在は育休中。
記事は主に子どもの惚気です(^^)2017年3月第1子誕生、2023年5月第2子誕生。年の差兄妹です♪

4m4dに4ヶ月健診がありました流れ星
その時の記録ですカメラ





健診前にミルクを飲ませてから行きたくて、試行錯誤していたら、本当に直前になってようやく飲み始めた娘笑い泣き
健診には受付時間ギリギリに到着しました。

健診も今は月に2回ほど実施しているようで、人数は15人くらいと少なかったです。
小さい市なので。


最初に保健師さんに呼ばれ、股関節の確認、追視の確認、引き起こしとうつ伏せで首座りの確認、カスタネットを鳴らして耳の確認をしました。

ベッドに寝かせると、娘は足をカチコチにして緊張した様子🤣
なので、最初は保健師さんから目を逸らし、私の方を見てしまってましたが、少しすると慣れたのか保健師さんもガン見してました。

すべてOKで、首も戻す時にダランとした後、自力で持ち上げることもできてました👍
うつ伏せも、慣れた様子ですね~😊と。

次は集団指導で、子育て支援センターのお話や、事故防止の話などなど。


その後、
保健師さんと面談
身長・体重・頭囲の測定
医師による内科健診
保健師さんと個別相談(母子手帳返却)
という流れでした!!


娘は一度も泣くことなく、落ち着いていましたニコニコ
膝の上では暴れてたけど。そして一瞬だけ寝た。笑


身長・体重・頭囲の測定では

身長︰66.2cm(出生時+15.2cm)
体重︰7225g(出生時+3857g)
頭囲︰41.3cm(出生時+7.8cm)


息子の母子手帳と見比べてみたら、息子よりもデカい娘…よだれ
女の子の方が早く大きくなるっていうもんね!
体重も出生時の2倍以上になってくれていた飛び出すハート


内科健診は、おそらく息子を産んだ産院の院長先生でした。
おそらくそこで診ていた方には、「おめでとうございます」とか、「大きくなったね」とか、声をかけていらして、素敵でした☺️
でも、さすがに6年も経っているから、見た目はお年を召したなぁと感じました🤭

改めて首すわりとか、サラッとだけどなんか色々見てくれて、首もほとんどすわっているし、特に発育に問題はなし、順調ですキラキラとのことでしたニコニコ


最後に、再び別の保健師さんから母子手帳の返却とミルクの飲みが悪い問題の相談がありましたが、今後体重が増えなくなったら再び相談してねって感じでした笑い泣き
唯一、朝の母乳とミルクの時間だけ、1時間だと母乳もたまらないし、抱っことかで誤魔化せるのであれば1回母乳パスしてグッと空腹を感じてもらった方が良いかも?という感じでしたが、それもあくまで1つの提案で、母乳も吸わせた方が出るし、最終的にはお母さんの好きにしたら良いよ!という感じでした。


ミルク量は多くて450㎖前後だけど、元気だし、体重はかなり緩やかだけど活動量が増えてる割には増加はしていて減ってはいないし、これが娘の適量なんかなーと思うようにしよう。そうしよう。


てなわけで、ミルク多めなのに哺乳瓶拒否有りの混合という究極にめんどくさいややこしい感じになってますが、これが娘の個性というやつなんでしょう笑い泣き


これからも、どうかスクスクと大きくなって欲しいですラブラブ