娘ちゃん、生後7日になりました。


うさぎクッキー娘ちゃんの記録


産まれた日を0日と数えてます。
生後1日目から
母子同室になりました。



昼間はよく寝てたのに
夜はおっぱいあげても目がぱっちり👀
抱っこしてないと泣くので
ずーっと抱っこ。



全然寝てくれなくて
出産当日から寝不足の私は
抱っこしながら半分寝てました。





生後2日目からは
部屋に慣れたのか
おっぱい飲むとすぐに寝てくれて
私もちょいちょい寝ることができました。





ただ娘ちゃんは
おっぱいやミルクを飲んだ後に
リバースすることがほぼ毎回で
授乳後2時間とかでも吐いたり



量も多いことがあったので
身体になにか異常があるのではと不安でした。




ゲップは絶対出してねと言われるも
ゲップさせるの苦手な私😫




少し長めに縦抱きにしてたりもしましたが
嘔吐は続きました。




退院は、出産ラッシュと重なり
1日早くなり、産後3日目でした。




しかも当日の朝に
退院を頼まれたのでバッタバタ😂




母乳はまだ10mlくらいしか出てないから
ミルク足すけど

娘ちゃんは吐くし
退院時には2674gあった体重が2424gにまで
減ってしまい



先生にも助産師さんにも心配はされてたけど
退院になってしまい、私も不安いっぱい。




けど、退院2日後にK2シロップと
先天性の病気の検査のため
また産院へ行く予定だったので



そこは安心材料でした。




旦那さんに迎えに来てもらい、退院。





実家に帰ってからも
嘔吐は続き、心配でしたが
食欲はあったので、様子見。


着替えすぎて
着替えが足りなかった💦



産院での母乳測定で10ml出てたので
プラスでミルク足していってねと
言われてたのですが



生後4日目から
急におっぱいが張ってきて
ポタポタするようになったので
母乳だけにしてみました。




生後5日目、産院へ行く日
K2シロップと先天性の検査、黄疸の検査
体重測定をしてもらいました。



体重は2474g
1日26g増えてました✨



嘔吐することが気になってたので
助産師さんに色々質問して

⚫︎おっぱいあげるときに、
お尻より頭の位置を少し上にする
⚫︎ゲップを出す
⚫︎すぐに寝かせない
⚫︎うんちが出てなかったら、マッサージ


母乳測定もしてもらったら
左右7分ずつで56ml出てて


「今日は生後5日目で、飲む量は50mlでいいから
充分だね。もしかしたら、飲む量が多くて吐いてたのもあるかもしれない。ミルクは無しで、3時間おきだったのを、泣かなかったら、4時間空けてもいいかも」と言われました。




次は1週間健診だから
もし、何かあれば電話してと言われて
終わりました。



体重が増えてなかったら
小児科へ行く覚悟をしてたので
増えていて、安心しました。






生後6日目
うんちがしっかり出るようになり
ゲップが出なくても
代わりにおならをしてくれたり
母乳量もちょうど良くなったのか

嘔吐する回数と量が減りました。





4時間空けると
私は楽なんですが
おっぱいが張って痛いので
3時間おきに授乳してることが多いです。
痛いからと搾乳すると、おっぱいには逆効果らしく
吸わせたり、冷やしたりするほうがいいみたいです。
 




私の体調は
後陣痛はなくなり
悪露もだいぶ減りました。


会陰切開はしてなくて
裂けてしまったのですが
その傷は今回はほとんど痛くなくて
ドーナツクッションなくても
普通に座れてます。



体重は
退院時は妊娠中より−3キロでした。
産後1週間の今は、−4.6キロ
妊娠前に戻すには残り3.6キロ。




やっと体重管理がなくなって
食べたいもの食べたいだけ食べてるので
ちゃんと戻るかな?て感じですが
母乳効果なのか…減ってます✨





入院中、旦那さんがケーキ買ってきてくれた

息子くんと娘ちゃん

息子は今のところは
ジジババがいるからか
赤ちゃん返りはしてないかな。



赤ちゃん赤ちゃんと言ったり
ベビーベッドを覗きこんで
いないいないばぁしてくれたりします🤗




前のブログにコメントをくださった皆様
ありがとうございます♡
後ほど返信させてください(*´꒳`*)