去年の3月に金沢に引っ越してきてから、


自分なりのペースでそれなりに本を読んできました星空


そこで、


完全に自己満にはなりますが、


面白かった本ランキングベスト3をここで勝手に発表したいと思います花火




読んだのはこちら↓




全部で28冊かな?


読んだ軌跡を残したいというヘンなこだわりから、1冊1冊忘れずにしっかりメモ。


この中から、まず第3位は、


『たそがれ大食堂』



業績不振の百貨店のレストランをなくす話が持ち上がって、レストランを守るために奮闘するスタッフたちが眩しかった‼︎

ぶつかり合いながらも少しずつまとまっていくチームワークがまた良い。



第2位は、


『ストロベリーライフ』



自分の可能性を信じて東京で頑張っていた主人公が、イチゴ農園を営む実家の父親が体調不良になったことから農園を継ぐことに。

期間限定で仕方なく始めたはずが、どんどんのめり込んでいく様子がリアルで、美味しいイチゴをつくりたいというただそれだけのひたむきさがものすごく気持ちよかった‼︎

農業は奥が深い‼︎




そして、栄光の第1位は、


『はるか、ブレーメン』




人生の最期を迎える人の背中に触れると、その人の走馬灯が見える能力を持つ16歳の少女はるか。戸惑いながらもたくさんの人たちの走馬灯を見ているうちに幼い頃に別れた母親と再会して、自分は母に捨てられたと思っていたはるかが走馬灯を見て初めて知った事実に涙涙…。

読み終わったあと、すぐにもう1回読みたいと思った1冊。



という、


勝手に選んだベスト3でしたーキラキラキラキラ


感想部分に書いたあらすじは、もしかしたら微妙に違ってるところがあるかもしれんけど、


そこは甘々でお願いします泣き笑い


なんせ脳みそがザルなもんで。笑



この他にも、『とわの庭』とか『自転しながら公転する』も良かったなー。


そしてもちのろん、今年もすでに読んでます。


図書館の【新刊】のところにあった1冊で、初めて読む作家さんなんやけど、


これもかなり良いお願い


町田その子の『ぎょらん』、三浦しをん先生の『指先に魔法』(どっちもタイトル違ったらごめんアセアセ)は早く読みたいなぁ。


今年も図書館通うぞー炎



明日、どんなけ雪積もるかな。。


怖いガーン