メリクリサンタクリスマスツリー




ですが…、


今日の通知簿渡しで衝撃の事実が判明したおかげで、


まっっったくそんな気分になれません



きのうのブログにもちらっと書いたけど、


時間が5分しかないから、


【これだけは先生に聞いときたいこと】をひとつだけ考えて小学校に向かいました。


息子の↑は、【学校で宿題を終わらせてくることが多いけど、そうすると家での勉強時間がほぼゼロになるが、それはそれでOKなのか?】ということ(一応学校からは毎日家で学年×10分て言われてるから)。



それで、学校での様子を一通り聞いたあとにタイミングを見計らって聞いてみたら、


休み時間に宿題を済ませてOKというルールにはしていないという内容から始まり、


息子が宿題をしてこない日が多いという衝撃の回答が。


それをちょうどワタシに話そうとしていたと。



もうね、


返す言葉を失ったよ。


それを聞いた直後はめっちゃ腹が立って仕方なかったけど、


教室を出る時にはがっかりも怒りも通り越して、ただただ悲しかった。


こっちは怪しいなーと思いつつも(連絡帳忘れてくること多いから宿題が何かが分からんのと、休み時間に勉強するようなキャラじゃない)、終わらせてきたっていう息子の言葉を信じとったのに、


向こうは平気で嘘ついて友達と遊びに行ったりゲームしとったわけやん?


しかも1回や2回じゃなく、そんなんしょっちゅうやったから、騙し続けて過ごしとったわけやん?


それで何とも思わんかったんか?っていう。。




帰ってそっこー問い詰めたら、「早く友達と遊びに行きたかったから。みんなは宿題せずに遊びに行っていいけどうちはダメやからそうするしかなかった」


って言うんやけど、


それやったら相談するとか、うちもみんなと同じにしてほしいとか何か言えばいいやん。


実際、12月から門限早めた関係で、6限の日は全然遊べんくなるから宿題は夜ご飯前でOKに変えたし、いくらでもやりようはあるやん。


それを騙し通してたっていうのが本当に信じられんくてショックで…。


息子には不信感しか生まれんわ。




こんなん大したことないんやろか?


ここまで怒ることでもないんやろうか?


マイナス面よりプラス面に目を向けてあげればいいんやろうけど、


これからどうして行くとか反省の言葉も聞いてないし、


今の母ちゃん的にはだいぶ頭にきてて、サンタクロースからのプレゼントはなしにしようと思ってます。


明日の朝泣こうがわめこうが、自分の胸に手あてて聞いてみいって感じです。



そんな息子のあとに行った娘の通知簿渡しは、


痛くも痒くもなかったよ。笑



あーーー、


ホントに今日は疲れた。


寝よ。