今日は、年内最後の幼児サークル。


先生たちがクリスマス会を開いてくれたよ。


みんなで歌を歌ったり、先生たちのハンドベルの演奏を聞いたり、ゲームをしたり。


トナカイも作った‼︎



このユルさ加減がたまらん(≧∀≦)


先生方、楽しい会をありがとうございました⭐︎





さて、


この前久しぶりに絵本を買ったんやけど。


これね。



母に教えてもらってすごく気に入って、子どもたちにも読んであげたいなぁーと思って買ったんやけど(図書館いつも順番待ち)。


実際はどうかというと、








あまりヒットしてません。笑


あまりというか、ほとんどかな(^^;



いつも絵本を読む時は、子どもたちが自分で選んできたものを読むスタイルにしてて、


この本の存在も知ってるはずやけど、


まぁー選ばれませんわ。笑


たまに母ちゃんチョイスの時があるから、その時に読むぐらい。


↑自分に読み聞かせてる感じ。


そういえば、もう譲ってしまって家にはないけど、同じような内容の『あなたが大好き』っていう本も子どもたちあんまりやったなぁ…。


↑学べよ。笑


やっぱり、母親目線の絵本よりも、定番の『大ピンチ図鑑』とか、全巻もってる『のらねこぐんだん』にすれば良かった。


まぁ、いつかこの本良いなと感じる日がくるかもやし、本は腐らんから。



絵本の好みって、ホント難しい。


やっぱり図書館で選ばせるのが1番な気がする。


そんなもんよね。