ブログ再開の理由はいくつかあります。

 

まずは、アウトプットの場として、ブログを活用しよう!!

と思ったことです。

 

看護の仕事でも、家事育児でも、日々学びや発見がありますが、

 

せっかく学んだり発見したことを、自分の経験や知識としてしっかり定着させられないまま、

 

あわただしく毎日が過ぎていくことが本当に多くありますえーん

 

そんな日々に焦りや不安を感じ、何とかしたいと考えたとき、

 

新しい知識はアウトプットすることで、自分の中に落とし込めるキラキラ

 

ということを教わり、アウトプットの方法を模索していました。

 

 

私の中で、アウトプットとは、人に直接話すか、レポートを書く

 

のどちらかという認識でしたが、

 

あるとき、ブログで学びや発見を書くことで、アウトプットになるキラキラキラキラ

 

ことに気付くことができ、私もブログを活用してアウトプットしてみよう!!と思いましたニコニコ

 

 

 

 

 

次の理由が、学びや発見を周囲に発信することは、自分にも周りにも、プラスになるかもしれないと思うようになったことです。

 

 

私はもともと、目立つことが少し苦手で、自己アピールは大大大の苦手です汗

 

そして、自分の経験や知識、ましてや自分の日常なんて、きっとありふれていて、わざわざSNSで投稿しても仕方ない。。。

 

と思っていました。

 

しかし、この4年半で私が出会いお世話になった素敵な方たちは、ほぼ皆さん

 

SNSをツールにいろんな考えや情報を発信されていて

 

私自身、その発信にすごく助けられたり、励まされてきましたえーんドキドキ

 

そして、私にも発信することの良さを教えてくれましたキラキラ

 

 

私がはじめからそのような素晴らしい発信ができるとは思いませんが笑、

 

ほんの少しでも、自分を発信することで、自分にそして読んでくださる方にとって、

 

プラスになることがあるといいなと思い、またブログを書こう!!と思いました。

 

 

 

 

最後の理由が、私がお世話になった方たちの役に立ちたい&応援したい!!!!!!

 

と思ったことです。

 

先にも書いたように、4年半の間、たくさんのチャレンジや初めての経験をしていく中で、

 

たくさんの素晴らしい友人・知人に助けてもらいましたおねがい

 

そのような方の中には、独自でビジネスをしたり、コロナで病む人を支援したり、

 

災害地域への支援プロジェクトを立ち上げたり、その他さまざまな活動をされている方がいます。

 

どれも素敵な取り組みで、私も微力ながら応援したいラブと思ったのですが、

 

何をどうしたら、役に立てるかがわかりませんでした汗

 

そんな時に思いついたのが、

 

自分もSNSを使って、そういう方々の活動を、少しでも広めることができたらいいなキラキラ

 

というものでした。

 

私にとっては、ブログでじっくり発信する方が、他のSNSを使うよりまずはいいかなと判断しましたキラキラ

 

 

 

 

以上が、私がブログを再開しよう!!と決意した大まかな理由です。

 

 

今回もかなり長くなってしまいましたガーン

 

 

次回からは、日々の日常や4年半の間に私が経験したことなどを綴っていきたいと思いますチュー

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたキラキラキラキラ