皆様、ごきげんよう
先日、幼稚園児の甥っ子が遊びに来ました。
<甥っ子>
「ねぇねぇ、これ見て。」と言って
フローリングの床に背中を付けクルリと一回転し
「ブレイクダンス!」と一言 ジマンゲ
<私>
... ...(心の声)
「 何だ、それは?
どう見てもブレイクダンスではない。
断じてブレイクダンスではないぞ。」
しかし、ここは大人な対応をしなくてはと思い
「ぅわぁ、どこで習ったの? 」と興味あるふりして聞くと
「〇〇君が幼稚園でやってた」と。
「 へぇ、そうなんだ。
(ブレイクダンスの話題を全く広げる事もなく)
そうだ、日本が作られたお話知ってる?(余りにも唐突じゃないか)」
「...知らない。」
(負けず嫌いの甥は、知らない事があってもたまに「知ってるよ」と
言う時があるのですが、流石にこれは素直に知らないと返事 )
「じゃあさぁ、ちょっとアニメで見てみる?」と録画してたのを
見せると、最初は渋っていたけど途中からは真剣に視聴。
甥っ子に見せたのは、こちら
BS-TBS で放送中の【むかしばなしのおへや~伝えたい日本昔話~】。
書籍や漫画より可愛らしいタッチ&お話も子供向け用アレンジです。
古事記や日本書紀ほか神話・伝説・昔話と日本に纏わる内容ばかり。
地上波TBSは殆ど半島系に乗っ取られてますが
これは良い番組 愛国心ある日本人がまだいるのね
古事記のこの「国うみ神話」を見ている途中
甥っ子は自分が住んでいる所が気になるらしく
「ここの町はいつ出来るの?」と子供らしい質問 シンワダケドナ
(サンタクロースは実在すると信じているお年頃)
ふふふ、甥っ子よ、興味を持ったか
君は、ブレイクダンスより日本の勉強が先だ