退院します | なつのブログ…晴れた日に死のう。

なつのブログ…晴れた日に死のう。

存在を無くしたい。自殺未遂数回、ICU、保護室、閉鎖病棟数ヶ月を繰り返す。いつ死ねるんだろう。

主治医の診察
…入院時最後の診察になりました。

明日退院します。

金曜の午後、職場の上司との面接です。
どのように働きはじめるか。
上司は兼産業医なので。

再来週からボチボチいきたいと
思っとります。


そして、入院最後の診察で、
主治医とジャンケンしました。

わたし、お守りとして、
大奮発して、
タグホイヤーの時計買います!!!!
…で、青と黒ですんごい迷ってて、
先生が勝ったら黒、私が勝ったら青
ということで、ジャンケン。
結果、私が勝って、青に決定しました。

めっちゃ、真剣に死神の対処法を
考えた後、
全然違うんですけど、いいですかぁ?

って。


長かった入院生活でした。
2月26日に外来後そのまま入院で、
貧血Hb6.1から治療され、
保護室にも長く入ってて、
後にも、調子悪くなってまた入って。

一度、3月7日に退院になって、
そのまま駐車場で自殺未遂して、
主治医と救急車で救急病院運ばれて、
ICU入って、戻ってまた保護室で、
もう、その頃は廃人で。
それから2ヶ月半。
何度も死のうとした。
瀉血も自傷もした。
ぼろぼろだった。

今も何が変わったのか分からない。

貧血が治されたこと。
少し休めて、最悪の泥沼状態から
少し離れられたこと。

あと、
主治医との信頼関係を確認できたこと。
これがデカイかも。
親捨てて、この先生に頼ってもいいかも
って思えた。

家帰って、今までの悪い気のものは
全て破棄。

楽しい空間にする。
一人暮らしって、倹約してキチキチで
生活しなきゃやっていけない
って母親からのスリコミがあって
全然楽しくない部屋だったけど、
変える。
変えていいことに気付けた。

好きな空気吸って、好きな音楽聴いて、
好きな人とお話ししたり、メールしたり。

ツラくなったら、病院に電話していいって
担当の看護師さんに言われた。
当直の看護師と話しが出来て、
必要なら当直医の診察も出来る。
もし、これなくても次の日対応できる。
これからは休憩入院にしようね。
大事になるまえに、対処しようね。
って言ってくれた。

あぁ、長かったなぁ。
色々あったし。

もう戻りたくないよ。

死神がやってきて、渦に巻き込まれる前に
どう対処するか、
まだ具体策がないのが不安だけど、

タグホイヤー握りしめる。

そのためのお守りとして買うんだから。

もう死にたくならないように、
死にたくなっても、泣きながらでも
堪えられるように。

頑張らないけど、我慢もしないけど、
…難しいなぁ、
楽しく生きられる日を作っていく。

少しでも長く。


死ぬまでは、いい気分で生きたい。