寒い日が続きます。


いま、まさに受験シーズンに入っている皆さまが、風邪など召されず、試験で力を発揮できますよう静かに祈っております✊



さて。我が家では。

中1の冬休みは、早稲アカの冬期講習に参加して、緩みすぎないように過ごしました。


それでも緩んでいたようで、特訓選抜テスト直前に、計算問題を5問出したら、2問も間違えました。


私は本年初のお地蔵さんの顔で、「検算を頼みます」とお願いしました。



3月から新中2の息子。新しい年度の学習をどのように進めるのか考えています。


現在、英語のみ早稲アカに通塾しています。


Z会のタブレット学習は5教科入っていて、数学の先取り(主に映像授業を利用)、理科や社会の学習はZ会をメインにしています。


英語は早稲アカに通い始めた夏頃でZ会に取り組む時間も必要もなくなりました。国語もタブレットでは取り組みにくいため、うまく活用できていません。


そんなわけで新中2は、理科と社会の2教科だけZ会を継続する予定です。



数学と国語の通塾は、どうする問題。夫と息子と三人で相談した結果、数学は通塾する方向で意見がまとまりました。


では、国語は。


国語って通塾して成績伸びるのか、いや行かないよりは行ったほうが良いのでは、親塾を終わりにしたい、でも宿題が多いよ、さらに車での送迎地獄だね、習い事を辞めないとね…など各々が様々な要因で悩んでいます。


漢字と語彙、文法の学習は、自宅で進めています。それでも国語の勉強は、後回しになりがちです。


そんなわけで、新中2は早稲アカに英語と数学の2教科で通うことになりました。国語は、どこかのタイミングで入ろうと思います。