9/14 24日目
マニキュアおやすみ 夜中の皿洗いのせいで2時間しか寝れず 頭が痛い
帰ってきて、簡単なご飯を作り、お風呂も早く入った いつもだったらそれからピアノの練習
だけどシルバニアファミリーで遊ぶ
久々にのんびりした時間 一緒に遊んであげられたし楽しめた
旦那帰ってきて、テンションあがる娘
寝なかったらどうしようと不安になるも何とか22時半ごろ就寝 自分も記憶なし

9/15 25日目
今日もピアノ練習なし あんなに毎日やってたのに でもしない方がお風呂も寝る時間も早くなる その上、娘とおもちゃで遊ぶ時間もついてくる 悪くない
娘がお風呂前にアンパンマンのアイス屋さんをやりたいと言った もうお風呂入る時間だよというとやだーと絶叫 なにが何でもやりたい様子 その時ふと思った これは保育園で我慢した鬱憤を晴らすため? 帰り際「今日は誰も一緒に遊んでくれなくて一人で遊んだ」とポツリ その言葉を思い出した ママには言えても、クラスメイトには言えない、4歳児なりに我慢することがあるはずだ ママなら、ママには本音でいたい、そうなのかな…
マニキュア今日もおやすみ 明日から頑張りましょう

9/16 26日目
娘が寝たの、23時45分…
遅いよー(泣)
音楽教室に電話、10月までで退会することになった
なのに、旦那がここにきて引き止め始める
まだやるってあいつは言ってたぞ、シルバニアファミリーがきてから練習しなくなっただけだ、母ちゃんがやめろって言っただけだろとか
はっきり違うと言えない自分が情けない でも何か違うんだ 娘が何故か落ち着きがなく、途中で嫌と言ったり、弾けなくなったり…

9/17 27日目
今日はそれでも練習をさせようと座らせたものの、もう合格して練習しなくていい曲を一つひいてやめてしまった…また涙がでそうになる
自発的にひいてくれた、けれどそれしかひかないで遊びだしてしまった娘の心のうちが垣間見えた 「楽しくない」
指しゃぶりのことよりも、娘の心の方が気になる、早く音楽教室の件を解決したいと思う
クラスメイトの関係も(たかだか4歳児だけど)「みんなきらい」「だってこわいんだもん」そんなことを言いだしてどこまで本当なのかその時の気分で言うのかわからなくなる
おもちゃを出せばグチャグチャにして片付けない イライラして小言を言ってしまう自分にも嫌になる
これがやりたい、寝たくない、の連発におもわず困らせたいだけなのか?と思うけど子供にそんな裏表なんてないはずで全てが必死で本人もわからないから本能で突き進んでしまう…
寝るときに、頭をなでて、もっとのんびりで良いんだよと話した
明後日から連休がはじまる、沢山公園に行って遊ばせたい