3/4 尾張旭市公民館まつり
ご無沙汰しております。
ザ・遅筆こと、タニムでございます。
ご無沙汰してますっていうか
このブログに書き込むのは初めてになるのかなっていうごタクはさておきまして、
3/4に行なった尾張旭市公民館まつりのレポートです。

今回はステージのみならず、公民館のロビーにて
小ライブを行いました。
ピアノ&ギター&マイク1本の、超アコースティックライブです。
お客様も喜んでいただけたようで、こちらとしてはなによりです。
たまにはマイクを通さないライブもいいもんです。
そもそもマイクには近接効果という、オンマイクでダイアフラムを振動させるとローの音が(略
というわけで、オフマイクのライブは、それはそれで楽しいわけです。

さて、ステージ本番。
やっぱり去年の、1ヶ月に1回ライブをこなすという、
もはや市民団体としては前代未聞の修羅場を生き抜いただけあって、
メンバーみんな余裕が生まれてきてる気がします。
お客さんを楽しませようという瞬間、というか、
僕自身みんなと歌っていて、「あ、いま俺すごい楽しい」
っていうシーンが増えてきたなぁと思います。上から目線お疲れ様です。
そんなこんなで、これからもNative Oneは精進してまいります。
次は3/31の、モリコロパーク内、ECO FESTAにて、ソウルフルな歌をお届けします。
では。

谷村
ザ・遅筆こと、タニムでございます。
ご無沙汰してますっていうか
このブログに書き込むのは初めてになるのかなっていうごタクはさておきまして、
3/4に行なった尾張旭市公民館まつりのレポートです。

今回はステージのみならず、公民館のロビーにて
小ライブを行いました。
ピアノ&ギター&マイク1本の、超アコースティックライブです。
お客様も喜んでいただけたようで、こちらとしてはなによりです。
たまにはマイクを通さないライブもいいもんです。
そもそもマイクには近接効果という、オンマイクでダイアフラムを振動させるとローの音が(略
というわけで、オフマイクのライブは、それはそれで楽しいわけです。

さて、ステージ本番。
やっぱり去年の、1ヶ月に1回ライブをこなすという、
もはや市民団体としては前代未聞の修羅場を生き抜いただけあって、
メンバーみんな余裕が生まれてきてる気がします。
お客さんを楽しませようという瞬間、というか、
僕自身みんなと歌っていて、「あ、いま俺すごい楽しい」
っていうシーンが増えてきたなぁと思います。上から目線お疲れ様です。
そんなこんなで、これからもNative Oneは精進してまいります。
次は3/31の、モリコロパーク内、ECO FESTAにて、ソウルフルな歌をお届けします。
では。

谷村