今夜は島の伝統行事
“種おろし”
がございます
種おろしって
ってなりますよね
わたし去年聞いたら 『種を三枚におろすんだよ』 って、あやうく騙されるところでしたから(笑)
なので、調べましたよ
「種おろし」は、翌年の豊作を祈願するとともに、一年間の締めくくりとして各家庭を踊り浄め、繁栄を祈る行事です。昔は、各家々を回り夜通し踊り明かしていましたが、現在は集落ごとに多少異なりますが、新築の家などを中心に数軒を回るといったかたちが多くなっています。迎えた家では、料理や飲み物が提供され老若男女、夜遅くまで踊り続けます。「種おろし」は、集落の親睦を深めるうえにおいても、大事な行事となっています
ここでの踊りを、八月踊りと言います。
ですって
でね、集落の方たちがネイティブシーにもまわって来てくれるんですが
昼間のうちに、ライトをセッティングしていってくれました
ホテルでも皆さまを迎える準備で椅子やテーブルをみんなで並べました
あとは到着を待つばかり
お
来ました、来ました
奥にバスがいるのわかりますか
そうなんです。大型バスでみなさん集落内の家々を移動しているんです
初めは集落の方々が踊るのを、お客様たちはご覧になっていましたが
徐々に集落の方々に誘われ、輪に入って行きました
スタッフも一緒に踊ります
後ろ姿ですが、わかりますか
2人踊っています
誰だかわかった方、かなりのネイティブシーファンですね(笑)
今現在も踊っています
お酒やお食事も食べ、みなさん楽しそうです
実は毎年1回なんですが、今年は集落が2グループに分かれて行うので
来週もあります
楽しみですね